
住宅ローン控除と定額減税について質問があります。追加給付の申告が必要か、また住民税からの控除について教えてください。
住宅ローン控除と定額減税について
2024年に家を購入し、今年確定申告をしました。
最大21万ほど戻ってくる予定だったのですが定額減税やらなんやらで減税徴収額の4万円弱しか戻ってきませんでした。
納めた分以上の還付金がないのは理解しているのですが、下記わかる方教えていただきたいです。🙇♀️
①今年の夏に行われると言われてる追加給付については、何か申告は必要なのでしょうか?
私は産休育休で2024.2025ともに収入が0なのですが、扶養の手続きは2024年の年末調整での配偶者控除しかしてません。
②住宅ローン控除については、引ききれない分は住民税から97500円を上限に引かれるという記事も見ますが、これには該当しますでしょうか?
- ままり(妊娠37週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
①こちらからする必要はありません。追加給付があるならなにかしらの通知が自宅に届きます。
②定額減税はいくら受けられたのでしょうか?住宅ローン控除の控除額が21万円ほどとして、本来の所得税を差し引きしたあとの残った金額が住民税に回されます。上限が9.75万円というだけです。
ままり
コメントありがとうございます!!
定額減税は私の分は前年働いてた分の住民税から引かれていたので、6万円だと思います!
ありがとうございます(ノ_<)
ママリ
それなら定額減税の6万円と源泉徴収税額4万円弱で、住宅ローン控除は10万円弱受けることになります。
21万-10万=11万円
残り11万円ほどの住宅ローン控除が残ってることになりますが、住民税に回せるのは上限9.75万円なので、上限いっぱい今年の6月から支払う住民税に回して安くなります。
ままり
詳しくありがとうございます!
実はふるさと納税もしてしまっていて、納税額が42000円ほど。
確定申告の場合、寄附金控除から控除されていくとのことなので、戻ってきた4万円弱って寄附金控除の還付金ということですよね?
てことは結局住宅ローン控除でいうと、
定額減税の6万円と、上限の97500円ということでしょうか。
追加でごめんなさい🙇♀️
ママリ
うーん、違います。
ざっくりですが寄付金控除は所得税に対してはほとんど影響してません。
所得税率が5%か10%くらいだと思うので、たとえば10%だとしたら寄付額42000円なら40000円の10%の4000円が返ってきてます。
4万円弱のうちの4000円は寄付金控除、あとの残りが住宅ローン控除による還付です。
ままり
すごくよくわかりました!ありがとうございます😭✨