
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に先生に聞いてみればいいのではないでしょうか?😳
保育士をしている妹が言っていたのですが、登園のときギャン泣きなのにママが見えなくなるとケロッとして遊んでる子もいるみたいで「ママのために登園の時だけわざと泣いてるんじゃないかと思うような子もいる(ママが、私と離れるの寂しいのね、、なんてママっ子なの☺️と思えるように笑)」と言っていました😂

はじめてのママリ🔰
先生はやっぱプロです!笑
うちの子はみんながドン引きするくらいギャン泣きでしたがベテランの担任がうまく気を引いてくれて泣き止んでます笑
-
はじめてのママリ🔰
プロですかね😂
うちも周りがドン引きするくらいです、、、
どうやって泣き止ませているのかすごく気になります💦- 4月10日

ママリ
親がいるから泣くのは大いにあると思います😅
大体、朝泣いてくる子って親がいなくなるとケロッとしてる場合が結構ありますね☺️
その年齢だと、意外に何もしないで見守る先生多いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに見守る先生
多いと思います、、、!!
鬼をみせるようになってから
恐怖で保育園いくようになって
しまってそこからギャン泣き
ひどくなってしまいました、、
もうしんどいです、、、💦💦- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
お迎えに行くとまだ
遊びたかった〜って
言うんですけどね、、
本当かわかりませんが😂😂- 4月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
もう4歳になるのに母子分離
できなくて、、、、、、💦💦
ママ大好きだったらいいのですが
早く先生のことも好きになって
欲しいなって思います、、、😭😭
はじめてのママリ🔰
4歳なら寂しくて、というより登園で泣くのが癖になってるのかなとも思いますね😅💦本泣きじゃないというか!
先生から泣き止まなくて、、とか連絡がないということはそのうち泣き止んでるってことなので大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
たしかにそうかもしれないです、、
鬼の電話使うようになってから
保育園大嫌いになってしまいました、、
やり方間違えたみたいです、、、💦
そのうち泣き止んでるんですよね、、
すごいです、、、🥺🥺