
一歳三ヶ月の子を保育園に預けている方に、個別面談への参加についての相談です。旦那は参加しなくても良いと言っていますが、保育士に非協力的に思われるのではと心配しています。参加すべきでしょうか。
【保育士さん、保育園にお子さんを預けている方に質問です】一歳三ヶ月の子を保育園に預けています。
最近個別面談の案内用紙を配られて、参加する、しないを
丸つけて提出だったのですがこの年齢でも参加した方がいいですか?
旦那に相談すると、まだ会話ができる年齢じゃないし、
面談10分ぐらい予定とのことだったので必要なことは
送り迎えの時の会話でも話せるんじゃないか、参加は来年ぐらいからでいいと思うと言われました。
私から相談したいこととかも特にはないので、確かにな〜と思い今回は不参加にしようかなと思いました。
もし参加する場合は平日の昼間なので仕事も調整してもらって、途中抜けなくてはならないのですが、
保育士さんからして非協力的な親と思われないかな?とか心配してしまって、、みなさんならどうしますか?
- ぱん(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配なことが特にないなら参加しなくて良いと思います😊上は1歳から保育園で今年、小学生になってしまいましたが、参加したことなかったです。

みんてぃ
0歳から保育園預けてますが、全部参加してます。(一回だけコロナで行けませんでしたが)
私は保育園での様子を少しでも多く知りたいからです。
でもどうしても仕事抜けられないなら仕方ないとは思います。
-
ぱん
返信ありがとうございます!
そうですよね、お迎えの時に割とゆっくり話したりしてて安心してたところあったんですが、保育園での様子全部はその時に聞けないですよね🥲- 4月10日

はじめてのママリ
非協力とは思いませんがお子さんの様子気にならないですか?
うちは送り迎えのバタバタした中でちゃんと話聞けてるか不安なので参加してました。
普段の様子をメモしたものを元に先生がお話ししてくれて、参加して良かったなと思いましたよ😊
-
ぱん
返信ありがとうございます!
普段の様子のメモを元にお話ししてくださるんですね😳やっぱり改まってお話するのは送り迎えの時とは全然違いますよね、、参考になりました😭- 4月10日

はじめてのままり
0歳児から2人ともこども園に預けてますが 、心配なことや聞きたいことがないのであれば参加しないですかね 。私の子供は上の子 、斜視が少し気になるので園でどんなタイミングでなっているのか 、なる頻度などを連絡帳で聞くことありますが 、受診の目処をこっちも決めたいので面談で聞こうかなという感じで参加する時あります 。
-
ぱん
返信ありがとうございます!
普段から連絡帳も詳しく書いてくださったり、お迎えで結構ゆっくり話したりしてて安心していたので🥺
はじめてのままりさんの言葉を聞いて不安が和らぎました🥲- 4月10日

ゆうき
私も迷いましが娘の様子を聞くために1時間休を取って参加しました!
自身も保育士ですが、未満児さんは任意なことが多いのでどちらでもいいかなぁと思います☺️
ただやはり立ち話よりも普段の様子を詳しくお伝えできる機会ではあるので参加された方が今後のお子さんの成長にも繋がると思います☺️
私も面談して娘の良いところ、苦手なことがあったので家でもやっていかなきゃと思いました💦
-
ぱん
実際に保育士さんの方からのコメントありがとうございます😭!
やっぱり立ち話では難しいですよね、、実は参加希望が昨日までで不参加でだしてしまいました🥲今から参加に変更はご迷惑がかかるので今後の参考にします!ありがとうございます🥺!- 4月10日
ぱん
ありがとうございます!
帰りが他の親御さんと被らなかったりすることが多くて園の様子を聞いたり話したりするのもあって安心?してて相談がなかったので、、ちょっと安心しました🥲