
1ヶ月で指差しが増えたことについて、同じ経験の方はいますか。1歳5ヶ月での指差し出現は遅いでしょうか。
今まで全く指差しをしなかったのに、1ヶ月で色んな指差しが出てきました。
発見、要求、応答(たまに)など
同じような方いますか?💦
また、1歳5ヶ月から指差しが出現するようになったというのは遅いですよね?💦
指差しと同時に言葉も出てきて、なんとなく意思疎通もできます。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

k
長男も1歳半前頃でした!
応答の指差しは1歳半健診でも全くできていませんでしたが特に指摘されずでした😊(2歳過ぎにできるようになりました)
言葉も、1歳半健診ではゼロで経過観察になっても、その後急に出てきて2歳の健診では問題ないですね🙆♀️というのもよくあることなので、少しやり始めや話し始めが遅くても全く問題ないと思います☺️✨
1〜2歳の頃は、ある日突然!がよくある年齢なので親もビックリします😂!

はじめてのママリ🔰
我が家は何故か1歳5ヶ月前後から応答の指差しが始まり、発見要求などはまだです😂今日1歳半検診で相談しましたが、応答が出ているなら言葉を理解しているし、そのうちするようになるか言葉が出るから気にしないでたくさん関わってあげてと言われました😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり指差しの出方はそれぞれですよね🙄応答ができるの凄いです!!
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
本当に今まで全然しなかったのに、急に出来てびっくりしました。笑
子供の成長は凄いですね🥲🥲
kさんの息子さんも、指差し自体が1歳半前ということですか???
k
そうです!!指差し自体が1歳半前でした😊
うちは1歳半健診を終えた1歳8〜9ヶ月頃から急に言葉がポロポロ出てきたりこちらの言うことの理解も進んだりして急成長したなって感じました😳✨
はじめてのママリ🔰
指差し前から共同注視?などはありましたか?例えば興味のあるモノを持ってきたりとかです🙄🙄