※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今週から慣らし保育始まって、今までなかった夜泣きが毎晩…すごいストレスなんだろうね😭

今週から慣らし保育始まって、今までなかった夜泣きが毎晩…すごいストレスなんだろうね😭

コメント

いくら

夜泣ききついですよね😰
日中に刺激を多く受けると上手く眠れなかったりするので、必ずしもマイナスなことだけでは無いと思います!
とはいえ変化が大きくて親も子も慣れるのに大変な時期ですよね💦
早く夜泣き落ち着くといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで夜泣きがなかったので、こんな泣いてるのに預けないといけないのか?と葛藤する日々です😣
    いつか笑って保育園通って、楽しいと思える日が来るのを待つしかないです🥺

    • 4月10日
  • いくら

    いくら

    グッドアンサーありがとうございます😌

    泣いている姿を見ると心が痛みますよね🥲
    上の子は朝は「寂しい…」と言いながら登園するのですが、帰りは「なんでお迎えの時間なの!?😤」と怒っていて、こちらはえぇー!!😯って感じです😂
    ママリ🔰さんのお子さんもきっと慣れて笑顔で登園できる日が来ますよ🌸
    それまで少し辛抱ですね、、
    夜泣き対応大変でしょうが、頑張ってください🥲

    • 4月10日
はじめてのママリ

うちもです💦

夜泣きもすごいし、朝早いしでもうクタクタです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね🥺生まれてまだ1年ちょっとの子は、毎日親から離れるのは子どもからすれば理解ができないですよね😫親も睡眠不足でこの時期が過ぎるのをただ待つのみです…

    • 4月10日
ママリ

夜泣きうちもありましたが1ヶ月たたないうちに収まりましたよ!
保育園慣れてくればなくなるかと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!今日で4日目なので、まだまだしばらくは続くと覚悟します🥺保育園で水分もまだとってくれてないみたいで、心配な日々が続きますがいつかストレスなく笑って行ってくれる事を願います😔

    • 4月10日