
店員がマニュアルに過剰に従い、質問に対して逆ギレすることがあります。話を最後まで聞かず、自分の考えを押し付けるため、コミュニケーションが難しいと感じています。最近は、そのような行動が発達障害の一種かもしれないと思うようになりました。
たまに店員さんでマニュアルに対して過剰に従順で、客が質問したことに対してその方が思うマニュアルに少しでもズレてると思ったら逆ギレの様な態度をとる人いませんか?
伝わりますかね?
ただわからないこと質問しただけなのになぜキレられなきゃいけないんだろってなるんですが
そう言う店員さん本当にみんなタイプが似ていて
人の話を最後まで聞かずに勝手にこう言ってるに違いないと思い込んで自分の思い描くシナリオのみを話そうとする
いくら説明しても話が通じないんです。
昔は嫌な店員さんだなーと思ってましたが
最近はもしかして発達障害の一種なのかな?と思う様になりました
失礼な話ですが、、
そうだとしたら嫌な人ではないのかなーと
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!そして、私もそういう方は発達障害だと思っています。
マニュアルにしか沿えない、臨機応変な対応が難しいは特性に当てはまると思います。
ママリ
やはりそうですよね、、
マニュアル以外のことを聞くとキレられるので💦
はじめてのママリ🔰
わかります。たまに不気味に感じるときすらあります。「私、今人と話してる、よね?」とかこわくなります😅
最近は出くわしたらAI非搭載のチャットボットだと思って接するようにして、オペレーター(上司)に繋いでもらうようにしています。