※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園や学校のクラス役員を断ることは可能でしょうか。立候補がいない場合の決定方法についても知りたいです。

幼稚園や学校のクラス役員を断ることってできるのでしょうか?

これから幼稚園のクラス役員を決めます。
まずは立候補ですが、いなかった場合はどうやって決めるのですか?
じゃんけんやくじ引きとかになりますか?
私は役員をやりたくないのですが、旦那に、小さい子がいるからできないと断るように言われていて、もしも決まった場合断ることってできますか?
そういう人って見たことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いなかったら先生の方から〇〇さんどうですか?とかあったり、そういうのも無いとかみんな断ってけば決まるまでシーーーンの地獄です笑

私はこれまでくじやじゃんけんになったことはないけど、そうなれば皆んな公平ですから断れないと思います。

はじめてのママリ🔰

園によって決まりはあると思いますが
うちの園では未就園児がいる方と妊娠中の方のみ役員選出対象外になるので
3歳以下の子がいればそれを理由に役員断れます🙆‍♀️
介護、仕事などは理由として認められないです!
園によって規定が違うと思うので確認した方が良いかと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに決まってからは断れません💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その決まり助かりますね!
    入園のしおりとかに書いてあったのですか?
    それとも役員を決める時に先生からそういう話があったのですか?
    こちらからは聞き辛いです。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園前に役員決めの仕組み?みたいなものが記載された紙が渡されており、
    希望者が多ければその中から抽選で決定。
    希望者がいない、足りないなどで決まらなければ対象者から抽選
    と記載があり
    その下に抽選除外者として 未就園児がいる方と妊娠中の方と記載があります🙆‍♀️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    役員は各クラス◯名、としか書かれていないので、免除のルールはないのかもしれないですね💦
    ありがとうございました!

    • 4月10日
ママリ

くじ引きやじゃんけんで決まったら断れないです!
免除の人以外は当たればやるしかないです💦

はるな

決まってから断るのは基本ダメです。

我が家は事前アンケートで、
妊娠中の人だけ免除でした。

立候補いない場合、くじで先生が引きます。
仕事してる、してない関係ないです。

幼稚園にもよりますが、年少にやっておいた方が負担は少ないと思います。
年長さんはイベント多く、役員の参加率もたかかったです💦

ですが、友達ママ同士で立候補する
ケースもあるのでそうなるとラッキーですね!

  • はるな

    はるな

    ちなみに小学校では、先に役員免除の理由書提出が必須でしたよ

    • 4月9日
カラアゲ777

担任をしていた時は、くじ引きでした。
仕事していようがしていないが、関係ありません。
大半はやりたくない方ですからね…。
小さなお子さんがいる方のために託児を用意したり。

ただ、一度やれば進級した時に免除はありました!
役員会も全然欠席オッケーでしたし、行事毎にボランティアを募集していたので大した仕事はありませんでしたよー。
園の行事に参加すれば、子どもの様子も見れますしね、
悪いことばかりではないと思います!

あーちゃん

うちは未就園児いたら対象外になります😃
立候補がいなかったら
公平に子供によるくじ引きです😂

はじめてのママリ🔰

うちの園も基本立候補、誰もいなければ園長が部屋まで来てくじを引きます😂

くじであたってどうしてもできないなら自分で代わりを見つければOKと言われてます!