※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぴ
子育て・グッズ

授業参観に両親が参加する割合はどのくらいでしょうか。1歳の下の子を連れて行くと迷惑になるでしょうか。

授業参観に両親で参加されているのは、どれくらいの割合の印象ですか?
下の子が1歳なのですが、連れて行ったらご迷惑になるでしょうか?
(もちろんぐずったら、どちらか子供と外に出て待とうと思っています。)

主人が休みが取れそうなので、初めての授業参観できっと参加したいと思うのですが、下の子と家で留守番してもらった方がいいか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

クラスに2人くらいですかね!
あまり広くないですがおばあちゃんとか来てる人もいましたよ🙂

  • はるぴ

    はるぴ

    結構少ないんですね😂
    入学前に住んでいた学区のママ友に聞いたら、半分以上が夫婦で参加してたって聞いたんですが、地域によって違うんですかね💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によって違いがありそうですね😂

    • 4月9日
まろん

意外と夫婦で来られている方いますよ🙂
小さいお子さんを連れてきている方もよく見かけます😊

  • まろん

    まろん

    4月と年度末(2月)は多いです。

    • 4月9日
  • はるぴ

    はるぴ

    初めての授業参観なら多いですかね😊主人が張り切ってると思われたら嫌がるタイプなので笑。それなら安心して参加できそうです!😅
    小さい子も連れて行っても大丈夫そうですね!ありがとうございます😊

    • 4月9日
たろ♡

ほとんどの方が両親で参加されてますよー😊うちも、毎回両親で参加します‼️
下のお子さん赤ちゃんからいっぱい連れて来てる人見かけますよ‼️
そんな気にする事ないと思いまーす☺️

  • はるぴ

    はるぴ

    そうなんですね!それ聞いて安心しました😊
    下の子も大丈夫そうですね!卒園式や入学式が下の子が大変で、夫婦揃って疲弊してたので迷ってましたが笑
    せっかく参加出来そうなので頑張ってみます🌸

    • 4月9日
ままり

昔(私の子供時代)と違って、今はパパも来られてるご家庭増えてると思います😊
(去年は息子は1年生だったので[1年生だから]というのもあるかもですが)だいたい2〜3割くらいが両親揃って来られてました(兄弟がいる場合は両親共に来て、前半はパパが上の子のクラス・ママが下の子のクラスを見て、後半は交代、みたいにしてるご家庭も多かったです)😊

1年生の最初の参観は半分くらい(それ以上だったかも)が両親共に来てました✨

勿論下の子連れて来てる方も多かったです😊

  • はるぴ

    はるぴ

    やはり一年生はパパも来るご家庭も多そうですね!
    たしかにご兄弟が同じ時間帯だとそれぞれ行くこともありますよね😊
    最初の参観は一緒に行ってみようと思います🌸

    • 4月9日
はじめてのママリ

両親率高いですよ!
うちも下の子連れて二人で行ってましたし、連れてきてる方多いです✨
抱っこしてる方は教室の入り口あたりで見てて、騒いだらすぐ外に出られるようにしてました☺️

  • はるぴ

    はるぴ

    そうなんですね☺️
    我が家も入り口付近でいつでも動けるようにしたいと思います😄

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

大体5組くらいですかね🤔
うちの夫は毎回行ってますけど
平日なので来ているパパは
そんなに多くないです💡

下のお子さんは一言も喋らず
じっと動かずに見ていられるなら
大丈夫だと思います!

低学年の子たちって
ほんの少しの声でも気になって
後ろ向いちゃったり集中が途切れちゃうので
ぐずってからでなく
少しでも喋りそうになったら
すぐに外に出る感じが良いです💦

  • はるぴ

    はるぴ

    平日にお休み取れない方も沢山みえますもんね。
    ご主人毎回みえるんですね!うちも平日休み取れるので、行く気があれば毎回行けそうです😊

    そうですよね😂
    何の授業かにもよりますけど、声が邪魔しそうになる内容だったらすぐに出られるように出入り口付近から控え目に見学したいと思います!

    • 4月9日