

comugico.
完全に分けてます🙆🏻♀️
理由としては汚れるのはもちろん、普段休みに着たりするのはダボダボが好きなのでそういう系統が多いし、保育園着にするには金額が高いかなと思うからです🙄
保育園着は西松屋やしまむら、バースデイで5パターンずつ上下どの組み合わせでも着せられる服をローテーションで着てます🌿

マママリ
うちは園は汚れても未練ない服、休日はプレゼントとかでもらったいい服、女の子なので園ではNGなスカートやワンピース、おしゃれ着とかですかね
分けてる理由としては園服はまぁ汚すからです笑

えのking
ものによっては分けてますね。
パーカーは保育園禁止なので。あとはお出かけ用の少しいい服とか、保育園の同じクラスに同じ服の子がいたらなるべく保育園に着ていかないようにしている(名前は書いているけど間違えたら困るから)くらいですかね…

はじめてのママリ🔰
保育園はワンピースやスカート禁止なので必然的に分かれる形になってます!

はじめてのママリ🔰
値段、デザイン、伸縮性、色とかの問題です。
園は装飾のないシンプル、伸縮性のある動きやすく着脱しやすい服、汚れても良い服を着ています。
休日は男の子は柄にスパンコール、フードやボタンや襟付き。ズボンもタイトなものやデニムなど伸縮性のあまりないものも着ています。女の子はワンピやスカート、チュールとかのもの
みたいな感じで分けています。
でもお気に入りみたいで園でも休日もどちらでも着ているものもあります。

ママリ
回答ありがとうございます😊
まとめての返信ですみません💦
もう少しで慣らし保育が始まるので参考になりました!✨️
コメント