※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の配布物の届け先について、同級生の名前と兄の同級生の名前で悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

これ、どちらを書くべきだと思いますか?💦

三年生、一年生の兄弟です。

下の子が小学生になり、色々と書類を書いているのですが
うちの小学校が、欠席の場合近所の子が配布物など届けてくれるシステムなのですが、、、

届けることが可能な児童の名前を2名(①、②)書かないといけません。

とりあえず①にはそれぞれ兄弟の名前を。
②は上の子は隣の家の子が同級生なので、その子の名前を書きました。

下の子なのですが、②に、上の子と同じく上の子の同級生の名前を書くか、

もう1人近所に住んでいて下の子と同じ学年のお友達がいるので、その子の名前を書くか、悩んでます💦

隣の家なので近いのは上の子の同級生ですが、学年が違うと先生が渡しにくいとかあるのかなぁと思ったり💧
どうなんでしょう、、、

下の子の同級生のママさんと喋った時に、名前書かせてもらうねと伝えてしまったんですが(向こうのママさんもうちの子の名前書くね!と言ってました)
違う学年でも、ほんの少しでも近いほうがいいのかなーとか悩みます

コメント

はじめてのママリ🔰

うち、入学の時に同じクラスで仲良くなった子しかお互いに書ける人がいなくて担任にきいたら全部埋めなくてもいいですよって言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    なるほど🤔

    とりあえず同級生の子を書いておくことにします✨

    • 4月9日
おブス😁

うちなら、同じ学年の子を書きます!
やっぱり、他の学年だと先生の手間が増えると思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり同じ学年のほうが先生としてはいいですよね🤔

    ママさんにも許可取ったので同じ学年の子を書いておくことにします☺️

    • 4月9日