※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校一年生の保護者の年齢層は主に40歳前後で、若い保護者は少ないようです。

小学校一年生の保護者の年齢って何歳くらいの人が多いですか?
実際の年齢わかりませんがぱっと見40くらいの人が多い気がします。若い人はかなり少ないです。
アラフォーの人はすでに上の子がいる人たちばかりでその人たちのグループができてる感じです🤣

コメント

ママリ

分かります!
結構小学生って40代ママさん多いですよね💡
上の子が1年生の時私は33でしたが、同じくらいのママさん全然いなくて、40すぎてるママさんばかりでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦アラフォー軍団になかなか馴染めずです🥲

    • 4月9日
しましま

完全に見た感じになりますが、結構バラけている感じに思いました。
地域性もあるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域性はかなり関係してそうですね🥲

    • 4月9日
わらびもち

都市部ですか?
我が家は地方なので、若い方も多いです!去年長女の入学式の時に年齢層結構幅広いな〜と感じましたね😄
1番多いのはやっぱり30代前半〜半ばくらいかな?って感じます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方なんですが、地方でも一等地の場所にある学校です😂
    もしかしたら30代後半かもしれないですが40代に見えてしまいます😅

    • 4月9日
ゴーヤ(30)

昨年息子が小1の時
わたし29歳だったんですが
グループ作ってわちゃわちゃしてた
ママさん達が30代40代の人ばかりでした(^_^;)

私自身グループ嫌いなので
遠目で見てましたが
上下関係がすごくて
あー!◯◯ママ!って機嫌取ってるのみてうわぁって思いました😦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ご兄弟がいてすでに知り合いなんでしょうね🤣
    わちゃわちゃしてるの私も苦手です!群がってる感じがうざって思います🤣

    • 4月9日
  • ゴーヤ(30)

    ゴーヤ(30)

    そうだと思います!笑
    しかもボスママみたいなのがいて
    みんな機嫌とりしていてドン引きしました😂笑笑
    うざすぎますよね🤣

    私は1対1で話せる人がいれば
    いいほうなので😂笑

    • 4月9日
ままり

去年(息子小1の時)私が40でした😂
でも確かにアラフォーくらいのママさん(上に兄弟児あり)もいるけど、小1の子供が第一子のご家庭のママさん(30手前くらい〜35くらいのママさん)も沢山いらっしゃって、、第一子入学なのに40歳の私はなんかめっちゃ浮いてる感じがして、少し気後れしました🤣

でも年齢云々関係なく、出身園が同じママさん同士のグループが(すでに)できてる感じでしたね🙄
実際、私も参観などで学校に行った際はどうしても顔見知りの園時代のママ友と喋ったりしますし😂
でも徐々に同じクラスの(息子が友達になった子の)ママさんともお話したりするようになりましたよ✨