
子どもの慣らし保育について悩んでいる方がいます。下の子が熱で休みがちで、人見知りも強く、特定の先生に抱っこされ続けていることを心配しています。担当の先生が決まっているのか、他の子と比べてどうなのか気になります。様子を見守るべきか、意見を聞くべきか迷っています。意見を求めています。
子どもの慣らし保育でほんっとにただの疑問というか
気になることがあって話聞いてください🥹
できたら保育士さんのお話聞けたら嬉しいし
同じ慣らし保育中のママさんにも意見もらえたら嬉しいです🙇♀️
下の子が慣らし保育5日なんですが
初日から2日熱で休んでるから
他の子達より遅れてる感じです😭
おまけに人見知りが強いです🥲
なので朝泣かずに慣れてきた子もいる中で
1人だけそれはもうギャンギャンで💦
気なることはここからなんですが🥺
5日間とも、多分足腰が悪いおばあちゃん先生が
息子のことを抱っこしてて🤔
抱っこというか、抱えて座れないし立てないから
椅子に座ってただひたすら抱っこって感じです…
最初はこういう保育士さんもいるんだな〜
ぐらいで全く気にしてなかったんですが
5日間ともなぜか朝預けると息子はその補助の先生で😫
他の子達は他の先生とかに抱っこでゆらゆらしてもらってる中、ひたすらおばあちゃん先生の膝の上で爆泣きと言いますか😢
預けてる身なので文句を言うつもりはないのですが
先生の中で担当が決まってるんですかね?
さすがに5日間とも同じ光景を見てると胸が痛くて😱
立ってあやしたりおもちゃであやしもらってる子たちの中
息子はどうなんだろうかと心配です😟
先生にそれとなーく聞く事も出来るのですが
言ったら絶対文句に聞こえちゃいますよね?😭
上の子が1歳の時からお世話になってる保育園なので
割と何でも話せるとは言えちょっと気まずいです…
これくらいならスルーして
慣れてくれるのを待ってればいいですかね!?
私が気にしすぎなのもあると思うのですが
なんか意見もらえると嬉しいです😭😭😭
- ままり(1歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

N
座ってでしか抱っこできない以前に、足腰が悪い人に任せるの怖いです💦
いざって時に咄嗟に動けないから危ないことになってても助けてもらえなさそうだし、、
言えるのならそれとなく聞いてみたいですね、、

はじめてのママリ🔰
まだ5日目なんで様子見でいいんじゃないですかね💦流石に1週間経っても毎回その先生なら気になりますが…😅
-
ままり
私的には5日目の今日でまたか!👀
って感じだったので1週間同じようであればそれとなく言ってみます😭🙌
その先生に懐いてるとかであればいいんですが😢✨
回答ありがとうございます😊!- 4月9日
ままり
私もそこもちょーっと気になってて😭
息子が泣くだけで暴れないから抱っこされてるのかな〜なんて考えたりもしてます🙌💦
言えるならそれとなく…確かにですね!明日も同じ感じなら金曜日あたりには言ってみようかなと思います😭😭
回答ありがとうございます✨