
小学生になる娘を保育園に送る方法について悩んでいます。旦那は車での送迎に反対していますが、どうすれば良いでしょうか。
今月から小学生になる娘がいます。
小学校までの道のりは子供の足で30分〜40分ほどです。
おそらく7:00には家をでないといけません。
最初のうちは付き添いをしようと思ってはいるのですが、
下の子が2歳で保育園に通ってます。
保育園に下の子をまず送ってから〜とも思いましたが、
7:00から保育園が空くのでそこから家に戻ってきて学校は間に合いません。
下の子連れて小学校に往復1時間かけて行くのも無理です😭
小学校が自宅と保育園の間にあるので、
私はもう車で小学校まで送り、保育園に送り、職場!
がいいんじゃないかな?て旦那に言ったら
小学校に車で送るの…?それはなくない…?
という反応されました🫠🫠
一体私はどうしたらいいのでしょうか…🫠🫠🫠
旦那は常時夜勤なので寝てる時間の為、正直アテにはしないほうが良さそうです。
- るるるん(2歳3ヶ月, 6歳)

m a ★
私の地域では お天気に関係なく
送りの子 結構いますよ!

はじめてのママリ🔰
学校が車禁止じゃないなら送ります💦
7時から1年生が3〜40分はキツいですよね🥲

mama🍓
我が家も小学校まで徒歩40分くらいかかるのですが、子どもが小学生になったら車で送り迎えする予定です🙂集団登校してる近所の子たちは7時くらいには出発しているようです🙂通学路が細い上に交通量が結構あるのと、物騒な世の中なので過保護かなと思いつつ安心と安全を優先しようと思ってます💦

はじめてのママリ🔰
何時に登校なんでしょう?7:00に家を出ると遅くとも7:40に学校に着くということですか?かなり早い気がするのですが…
車で送るのは学校がOKなら全然ありだと思います!
コメント