※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

パートさんに仕事内容の大変さを聞き、勤務時間を短くする提案は適切でしょうか。

業務に文句を言ってるパートさんに対して
「仕事内容が大変だったら勤務時間短くできますけど、どうします?」って聞くのはアリですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言う権利のある立場なら全然ありだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が勤務表を作ってる栄養士で、相手は調理のパートさんです。

    • 4月9日
たけこ

勤務時間の問題じゃない場合は、「そうじゃないんだよ。分かってないな。」って思われるかもしれないですよね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶんそう思われると思うのですが、能力低くていなくてもいい人たちなのに勤務時間を要望通りにしてあげてるので、こちらとしてもイラッとしてしまいました。

    • 4月9日
  • たけこ

    たけこ

    業務の負担を軽くしてあげるのが目的なのではなくて、単に嫌がらせのために言うってことですね。
    能力低くて居なくても良いなんて思ってたら、そうなると思いますよ。
    上の立場であるなら、従業員のやる気や能力を引き出すのも腕の見せどころですし、それ以前の問題で本当にどうしようもないなら、そもそも採用を決めた人事の失態ですかね。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    業務の負担は、人数増やして軽くしています。
    時間内に終わるはずのものが終わらない人たちに優しくできないと思ってしまいます。。。

    • 4月9日
  • たけこ

    たけこ

    優しくというか、時間内に終わるように指導教育するものなんじゃないですかね🤔?

    • 4月9日
さえぴー

言える立場であるなら私ならいっそ聞かずに時間短くして、「大変そうなので時間減らしておきました😉」って言いますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそうしたいです!!
    が、勤務時間を長くしてほしいと何度か言われています。
    能力低くていなくてもいい人たちなのですが、要望に近づけてあげてるのに業務内容に文句を言っているのでこちらとしてもイライラしかないです。

    • 4月9日