
子供の発表会の衣装について、注文のタイミングや進め方に悩んでいます。皆の意見を待つべきでしょうか。
子供の発表会の衣装決めについて相談させてください…
今月末に習い事の発表会があります。
3人グループで衣装お揃いにしよう!まで決まってて、私が一昨日、こんなのどうでしょう?と3つ候補をLINEして、かわいい!私も見てみます!
で終わっています。
日にちが近づいてるので、そろそろ注文したいので「我が家は1番がいいと言ってて、それ注文したいのですがみなさん大丈夫でしょうか?」
とLINEしたところ、現状で二人に既読無視されています😂
去年も同じ感じで、、、
あんまり仕切ってる感が出るのも嫌なのですが、このままダラダラしてると決まらないし
急いで注文して、もし不良品とかだったら…も考えると早めに注文したいのですが😵💫
でも、やっぱり歩幅合わせてあまり出しゃばるようなことしない方がいいんでしょうか?😭
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
衣装保護者が決めて注文しないといけないんですね😱
普段からの関係性が分からないのですが
ギリギリになってサイズ合わなかったり間に合わないと困るので早く決めたいですって言えるような関係性じゃないなら黙って返事くるまで待ちます💦
決めてくれる人いた方が楽って思う人なら
お願いしますぐらい返事してきますもんね🤔
既読で返事してこないということは
迷ってるか、もう1人が返事したらと思って返事しないのか
何かしら理由あるのかなって思います😫
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね…😭
変に積極的にならないほうが良さそうですよね💦
普段のレッスンでは普通に雑談したりはするんですが、あくまでお互い上辺って感じです😂
候補も出さない、返事もくれない…なんなのかな?って思ってきました😂😂
はじめてのママリ🔰
そんな感じなんですね💦
うちも息子がダンス習ってて発表会とかありますが、
衣装は先生が決めたもに
合わせるものは各自でって感じです🤔
先生への花束や寄せ書きなどは
私がグループLINE作って引き入れて
そこから話する形で進めましたが
既読スルーするとか絶対なかったのでやりやすかったです😱
月末間に合わなければどうするつもりなのかなって感じですよね🥶
次のレッスンの時にお話するつもりとかでしょうか🤔