※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

GPSはランドセルのどこに付けてますか?ランドセルの中にいれてますか?それとも肩紐に付けてますか?

GPSはランドセルのどこに付けてますか?

ランドセルの中にいれてますか?
それとも肩紐に付けてますか?

コメント

ちび

ランドセルのチャックの中に入れてます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドセルの中の方が多いですよね。

    1年生なのでトーク機能使うなら肩紐が良いなと思ったり。
    やはりこそっとランドセルの中が良いのかな。と思ったり。悩んでます。

    • 4月8日
  • ちび

    ちび


    みてねのGPSでトークも使ってます!
    が、本人が用事ある時だけって感じですね😂こっちからトーク送ってもランドセルの中なので気づいてもらえないです🥹
    でも肩紐にみてねの端末つけてる子みたことなくて…💦
    あともし静かな場所でボタン押しちゃってこっちの声が流れてしまうってのも懸念して、うちはいまのところランドセルの中です😺
    (他社のもう少しコンパクトなGPSは肩紐につけてる子います!)

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中が見えない小さいポーチ(小物入れみたいな)に入れて肩紐にぶら下げようかなと思うんですが。

    やはりあまり肩紐に、ポーチぶら下げてる子居ないですかね?

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

中のポケットに入れてます!     

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり中に入れてるかた多いですよね。
    1年生なのでトーク機能使うなら肩紐つけたほうが使いやすいかなと思ったり。
    こそっとランドセルの中の方が良いかな~と思ったり。 悩み中です。

    • 4月8日
3-613&7-113

緊急時ボタンが付いてるので、肩紐の部分に付けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肩紐につけてますか!
    うちもトーク機能使うなら、肩紐に付けたいのですが。
    みんなこそっとランドセルの中に入れてる方が多いのかな?と思って悩んでました。

    • 4月8日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ママ友のところも、肩紐です☺️

    隠さないといけない物ではないと思いますし、肩紐でも問題ないと思います。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    肩紐につけれるGPSポーチ探します!
    ありがとうございます!

    • 4月8日