※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
子育て・グッズ

生後6ヶ月 完母 夜の睡眠について姪なのですが、完母で生後6ヶ月(もうす…

生後6ヶ月 完母 夜の睡眠について

姪なのですが、完母で生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)が夜通しで寝てくれないようで、睡眠不足で義姉が参っているようです…。
うちも娘ですが完ミだったので3ヶ月頃にはリズムついてきて、6ヶ月の時は割と寝てくれていた(夜泣きはたまに)のでアドバイスできず…
完母で足りてないとか?と思いますが完ミで育てた人から母乳足りてないのでは?って言われたくないですよね?😭
姪は哺乳瓶拒否で直母じゃないと飲めないようです。
完母で育てた方、お知恵をお貸しください🙇‍♂️

・夜は静かにする、暗くする など寝る環境は整えているようです。

コメント

ママリ🔰

同じく哺乳瓶拒否で直母で育てました。
1歳過ぎても夜泣きしてます🥹
7ヶ月くらいの時は夜中寝ぼけながら添い乳してました😂
寝不足ということさ何度も起きるんですかね...

こればっかりは子の性格によるんじゃないかなーと思います🥲

  • ぽてと

    ぽてと

    同じ状況の方!!返信ありがとうございます😭✨
    まだまだ夜通し寝ない可能性あるんですね…確かにお腹いっぱいでも直母こだわりある子だとおっぱいで安心してるからないと不安で起きちゃう可能性もありますね🤔
    何度も2、3時間毎に起きてしまうようでかなりイライラしているようです…
    正直なところ、義兄との夫婦仲がギスギスしていて義兄も参っているようで、義兄のために質問したんです…。話聞いてると義姉は寝不足で過剰にイライラしてしまってる気がして。

    ママリさんは寝不足の時どうされてましたか?完母のため預け先がないようでずっと子供といるようです。

    • 5時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お腹が空いているというより口寂しくて泣いていたと思います。
    卒乳後も泣いてました😇ただ私の娘の場合、起きても1〜2回なのでそこまで寝不足って感じではなかったです。
    2、3時間おきはきついですね💦

    眠い時は日中赤ちゃんと一緒に寝てました!家事は二の次です。
    完母は本当に預けるのが出来ないので、そこはデメリットですよね😮‍💨
    わたしもストレスやばかったです。
    3回食になる10ヶ月とかになると日中の授乳回数も減るので、預けられれようになると思います🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上も下も完母です。
わかりますお姉さんのお気持ち…。
完母の宿命ですね、寝なくて当たり前なんです…、まじで仕方ない。
母乳足りてないとかじゃないです。そう言うもんなんです。
寝てくれる赤ちゃんだったらまじで神!!!ってレベルだと思います。

特に4〜5ヶ月から、睡眠が浅くなるとぐずって泣いて、1〜2時間ごとに起きるとかザラだと思います。
うちは上はおっぱい星人で4ヶ月から2歳前半まで1〜2時間ごとにぐずって泣いてました。
下の子生まれても卒乳できなくて、卒乳できた3歳前半でやっと一晩通して寝てくれるようになりました。

アドバイスできることは、なんでしょう…
もう睡眠不足は当たり前なので、できるだけ家事とか手抜きして自分の体大切にって感じですかね…😭
あとは離乳食とか始まるとお水飲ませますよね?それで哺乳瓶でお水飲ませて、夜寝る前飲まなくても良いからミルクあげてみるって試してみても良いかも?

あとはうちは添い乳です。下の子は新生児から夜は添い乳です。寝ながらあげてます。
下の子は8ヶ月で多分5回以上泣きますが私も寝ぼけながら咥えさせてるので数も数えてないです。
自分も寝ながら夜はお世話する、が良いと思います。

私は今は自宅保育2人なので、日中お昼寝とかできませんが、もう慣れっこなので余裕です。
でも本当に1人目の時は体キツかったです。慣れるまでの辛抱なのですがそれがキツイんですよね…。

この時期は仕方ない、ずっとは続かないので家事は全力手抜きで無理しないこと、楽を選ぶことが何事も大事だと思います😭

  • ぽてと

    ぽてと

    詳しいお返事ありがとうございます😭✨
    そうなんですね、宿命なんですね…!
    2歳半まで1~2時間…!!死ぬ😇
    卒乳できるまで一晩通しで寝るの無理な場合もあるのですね…
    完母の方ほんと尊敬します…!!

    離乳食始まってるそうです!
    お水の件、なるほどです!!
    提案してみます✋
    ありがとうございます!!

    ここから主旨変わるかもですが…
    睡眠不足が常態だとイライラしませんでしたか??
    義姉は完璧主義のようで出産前は家事完璧、むしろ完璧にやりたいため動きすぎて切迫早産で入院するレベルでこだわりがあるようです。
    義兄が分担しようとしているのですが、義姉のレベルに届かないようで余計にイライラ…
    外注を提案しても他人を家にいれることはできないと、妥協案なしです😭
    義兄は30半ば、リーダー?的なポジションでもあり夜勤ありでできることが限られてます。
    そこに義姉のイライラ(私は睡眠不足が影響かな?と思います)で義兄に人格口撃(お前頭おかしいよ、障害者?など言ってくるようです)
    があり、義兄も参っているようで…
    はじめてのママリさんの時はどうでしたでしょうか?

    長文ですみません💦

    • 5時間前