※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘で離乳食を開始してから2ヶ月目です。最初のお粥だけの時はバ…

7ヶ月の娘で離乳食を開始してから2ヶ月目です。
最初のお粥だけの時はバクバクたべてくれたのですが、どんどん品数が増えるにしたがい口を開いてくれなくなりました。もともと混合で育てていて、徐々に母乳を飲ませる回数を減らし、2人目を計画しています。この間、医者に行った時、子宮内膜?がまだペラペラだからおっぱいやめないと厳しいと言われ、おっぱいを止める薬を処方できると言われました。ただミルクを飲むのも嫌で一日200〜300mlほどしか飲みません。それ以下の時もあります。
今はアレルギーチェックの段階で毎日新しい食材を食べさせていて7倍がゆににんじん、大根、小松菜に西松屋で買った和風だしに塩を少し混ぜたりして飽きないように味付けを少し濃くしたりして食べさせてます。ただいつも食べる量は少なく離乳食用の小さいスプーンで4〜6匙程度、どんどん顔を横に向けたり全く口を開かなくなります。
ベビーフードを買おうか悩んだのですが、まだ挑戦してない食材もあるのでできていません。
今日は初めてバナナあげてみましたが、好きなようでした。
食べなさすぎてご飯あげる時間がストレスです。皆さんのお子さんはこのような時期はありましたか?またはどのようにして乗り切りましたか?

コメント