※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

市や区でやっている役所での4ヶ月検診って内容どんな感じでしたか?どの…

市や区でやっている役所での4ヶ月検診って内容どんな感じでしたか?
どのくらい時間がかかったかも知りたいです💦

コメント

ままり

身長体重頭位胸囲測って、
お母さんのメンタル確認して、
医師の診察(発達、発育確認)して、
BCG打ってしばらく待機した後帰宅でした。

その後希望があれば離乳食相談会や個別相談がある感じで、だいたい2時間〜はみておいた方がいいですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    BCGって役所での接種なんですか?💦
    ちなみに行かれたのは4ヶ月なったばっかりでしたか?

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

保健師さんと個別に話して困ってることはないか確認があって、母子手帳を見て発育が不十分気味なら栄養指導などがあります。
身長体重、頭位、胸囲を測定して、医師の診察がありました。股関節の状態や首のすわり、男の子なら睾丸が降りているかなど見られました。
希望者は離乳食指導がありました。
うちの自治体ではBCGは各自実施している医療機関で打ちます。
離乳食指導は受けずに1時間ちょっとでした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参考になります!ありがとうございます😊
    BCGは何ヶ月ごろ受けましたか??

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BCGは5〜7ヶ月に接種することが推奨されていて、4ヶ月の月末に接種補助券が発送されたので、5ヶ月になって数日後に打ちました。

    • 40分前