※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりちゃん。
お金・保険

無知なので分かる方教えてください。前年度の支払総額はつわりが酷かっ…

無知なので分かる方教えてください。
前年度の支払総額はつわりが酷かった為103万以下でした。
今年の3月に離婚したんですけど
結婚してる時は課税世帯だったのですが
今離婚してるので非課税ですか?
それとも前年度は結婚してたから課税世帯になり
来年から非課税世帯に変わるのですか?

非課税になるタイミングが分からないです。

コメント

ちょき

所得税は103万円までかかりませんが、市民税は100万円からかかります。
前夫と別居されたときから、100万円未満なら非課税世帯ですし、100万円以上であれば課税世帯です。

ちなみに、現在支給されているくらし給付金(自治体によって名称は様々)の基準日はR6.12.13です。

  • ままりちゃん。

    ままりちゃん。

    ありがとうございます。

    子供2人を扶養することになったのですが、その場合でも去年100万以上稼いだ為今年度分は課税世帯ということでしょうか?

    • 3時間前
  • ちょき

    ちょき

    6月に確定するR7年度所得の扶養親族等は、R6.12.31時点の現況で決定します。
    R7年度所得で、既に前夫がお子さんを扶養に入れているとかではないですか?
    夫婦間で調整して、きちんとご自身の扶養に入れる税の申告を市町村にされているのであれば非課税になります。

    • 2時間前