
コメント

ちょき
所得税は103万円までかかりませんが、市民税は100万円からかかります。
前夫と別居されたときから、100万円未満なら非課税世帯ですし、100万円以上であれば課税世帯です。
ちなみに、現在支給されているくらし給付金(自治体によって名称は様々)の基準日はR6.12.13です。
ちょき
所得税は103万円までかかりませんが、市民税は100万円からかかります。
前夫と別居されたときから、100万円未満なら非課税世帯ですし、100万円以上であれば課税世帯です。
ちなみに、現在支給されているくらし給付金(自治体によって名称は様々)の基準日はR6.12.13です。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ままりちゃん。
ありがとうございます。
子供2人を扶養することになったのですが、その場合でも去年100万以上稼いだ為今年度分は課税世帯ということでしょうか?
ちょき
6月に確定するR7年度所得の扶養親族等は、R6.12.31時点の現況で決定します。
R7年度所得で、既に前夫がお子さんを扶養に入れているとかではないですか?
夫婦間で調整して、きちんとご自身の扶養に入れる税の申告を市町村にされているのであれば非課税になります。