※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ
お出かけ

万博のテストランに行った方はいらっしゃいますか?開幕一週目に訪れる予定ですが、レストランの混雑状況や持ち込み弁当を食べる場所について教えてください。どうでしたか?

万博テストラン行った人いますか?
開幕一週目に行くんですが、レストランってどんな感じですか?混みそうならお弁当持ち込もうか、でも持ち込んだとして食べるところあるのかな?と迷っています。
どうでしたか?

コメント

ママリ

テストランでは、近代水産やしっかりしたランチのお店はほぼリザーブか、並んで食べられる(3時間待ちとか)しかなかったです。

あくまでテストなので本番とは違うと思います。
気になるお店は事前予約を調べた方が良いです。

コンビニ、キッチンカーは並べば買えます。海外パビリオンは本番からのお店も多いのでテストランでは不明でした。

持ち込んで食べる方が気楽ですよ。大きなリングの下にたくさんベンチがあるのでそこで休憩したり食べている人はたくさんいました。

  • くろねこ

    くろねこ

    コメントありがとうございます。
    海外パビリオンは気になってたけど本番からのところが多くて様子わからないんですね。3時間待ちはつらい😅予約出来ないところも多かったですよね🤔
    ベンチは多いのなら、電車で行くので途中で駅弁でも買っていこうかな。
    年寄りと子どもばかりなので、あまりうろうろしたくないなぁと。
    当日様子見て、夜までいたら食べて帰るのもありかもしれないです。
    とりあえず、持ち込んでも食べれそうなのが聞けて良かったです。

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    途中で買えると良いのですが。
    なるべくご自身の最寄駅とか、新大阪や大阪駅などの主要駅とか、万博から遠い駅で買えるなら買っておいた方が良いです。

    おそらく近づけば近づくほど、いろんなものが売り切れになると思います。

    自販機は良心的な価格であったので、大きい水筒は重たいし荷物にもなるし持って行かなくても良いと思いますよ。

    かなり広いので、リング1周はキツイです😅
    東ゲートから入るなら、リングの外の日本ゾーンだけでも全部制覇するなら1日必要だろうなぁって感じです。

    • 4月8日
  • くろねこ

    くろねこ

    滋賀からなので最寄り駅あまり売ってない&大阪駅乗り換えなので、時間的にもタイミング的にもお弁当買うのにちょうど良さそうだなって思ってました。そこで買っていこうと思います😊確かに近づくほど売り切れてそうな気がします😅
    ちなみにですが、電車で行かれましたか?本町経由と環状線経由と迷ってて、やっぱり本町経由の方が混みそうですかね?本町はよく行ってたので乗り換えはわかるけど、御堂筋線普通の時でも混んでるイメージしかなくて💦本町まで行くとしても西梅田からの方かな🤔弁天町は降りたことないけど、環状線の方がまだ混雑しないですかね?

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    私は車で行きました😊
    車より電車の方がゲートは近いですよ。出口を出ればすぐにゲート前って感じです。

    電車はどこで乗っても朝の中央線は激混みだと思います😅

    私なら本町からのりますかね。
    まだ夢洲から遠い駅の方が乗れる確率が上がるというか、、、
    混雑時に弁天町から乗り込めるのかなって感じでは思っています。

    13日の様子とか見ておきたいですね。

    テストランでは夢洲駅の乗り降りを制限させたみたいですし、始まったらプチパニックになるんじゃないかなぁと思います。

    朝から行くなら6時とか7時とか早めに行っておくか、もしくは割り切ってお昼ぐらいから行く方が入園の混雑には巻き込まれないとは思いますよ。

    • 4月8日
  • くろねこ

    くろねこ

    あぁ、確かに満員で乗れないはあるかもですね。本町経由が良さそうですね。11時で入場予約したので混雑はしてそうですが😅早めに着けるように頑張ります。色々とありがとうございます。

    • 4月8日