※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が友達に誘っても気付いてもらえず、悲しい思いをしています。親としてどのようにアドバイスすれば良いでしょうか。

娘が友達に「〇〇してあそぼうよ」と誘っても、
声が小さいのかタイミングが悪いのか、
いじわるとかではなくて、本当に気付いてもらえなくて
見てて悲しい気持ちになります🥲

娘はひとりっ子だしマイペースだし、
1人で遊ぶのも好きで、みんなと出かけても気付いたら
1人で砂いじりや葉っぱ集めなどに夢中になってます。

1人が好きなのか,
誘い方が下手で遊んでもらえないのか…😭

こういうとき、親はどんなアドバイスをしますか?
何も言わなくても良いのか、
気付いてもらえないと悲しくなるよね、とか
言うべきなのか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、うちの子は周りの子に声かけられても全部無視しちゃうタイプの子供です…(極度の人見知り&恥ずかしがり屋です)
優しく声かけてくれてるのになんでぇと思い私が見てる時は代わりに謝ったりもするのですが、、、、誘ってくれる子は傷付きますよね😭😭😭
娘さんが悪いとか誘い方が下手とかそんなんじゃなく、恥ずかしくて返事ができないうちの娘みたいな子もいます😭本当は嬉しいと家では言ってます😭

  • ママリ

    ママリ


    いえいえ!「聞こえてるけど恥ずかしい…」みたいな態度ならまだ「聞いてくれてる」って思うんですが、娘のことを見えてない、存在を無視されてる感じでして…悲しくてですね、、😭
    お返事できなくてもちゃんと声を拾ってくれてるなら、そんなに気にしないかと思います🙇‍♀️

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

息子が娘さんと同じ感じでした✋

マイペースで1人遊びも好きなので
みんなが鬼ごっこやらしてる時に
1人で砂や木や葉っぱ集めに夢中でした
恥ずかしくて声かけも小さいので
気づいてもらえなかったり
遊んでる子たちに声かけしたら
気づいてない振りされた事もあります

そういう時は
「今お友達は〜に夢中だから後で声かけてみようか」など言ってもう一度
子どもに声かけさせてみて
それでも反応なかったら一緒に声かけしてました

なかなか噛み合わなかったりしたら
親がもやもやしたりしますよね😥

  • ママリ

    ママリ


    同じ感じの方がいて嬉しいです🥺
    私もそう言えばよかったです🥲🥲🥲「いま〇〇ちゃんは〇〇ちゃんと遊ぶのに夢中だから、あとで誘ってみよ!」って言えてたら、娘も悲しくならず納得できたかもしれなかったです😭😭これからはそうします😭

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も同じママリさんと同じ様に悲しい気持ちになった事何度もあります😭
    声かけのタイミング合わない事って絶対ありますよね💧
    そういう時声かけ手伝ってあげてでもお友達から反応もらえたら少しずつタイミングを学んで娘さんの自信にも繋がるんじゃないかなと思います👍
    こんなに一生懸命考えてくれるお母さんがいて娘さん幸せですね☺️
    応援してます💪

    • 4月8日