
はしかの感染者が増えており、特に1歳の子どもが心配です。夫のワクチン接種が1回だけで不安を感じています。追加接種を探していますが、在庫がなく、外出も控えています。私の心配は過剰でしょうか。
はしかが怖くて…。気にしすぎでしょうか。
最近、全国各地ではしか感染者の報告がありますよね。
自分が住んでいる市内でも数名出ていてすごく怖いです。自分が感染することが怖いのではなく、1歳の子どもがいるので子どもがはしかになったら…と毎日怯えています。
ちなみにワクチンは
私→2回
夫→1回
子ども→1歳になってすぐ1回(現在1歳4ヶ月)
です。
夫が1回しか接種していないのが特に心配で…。いちばん人と接するし公共交通機関の利用も多いので…。
夫が出張とか聞くともう帰ってきてほしくないとまで思ってしまいます…。(私は頼れる実家などがないです)
ワクチンの追加接種をしてほしくて1ヶ月ほど前から探していますがどこも在庫なしと言われます。
最近は近所の公園かスーパーくらいにしか行かず、引きこもりがちです。本当は色んなところに連れて行ってあげたいですが不安で不安で。
私が気にしすぎなんでしょうか。小さいお子さんがいる方はどのくらい気にされてるんでしょう。
- はじめてのママリ🔰
コメント

るる
自分が妊婦なら多少気にしますが
今は全くと言っていいほど
気にしてないです🙄
子供はワクチン打ってるしなぁ、、
旦那抗体あるしなぁ、、
私抗体ないしなぁ、、
ま、大丈夫かって感じです😂

ゆき
妊婦でかかったら胎児に影響があるって聞いたので少しは気にしてましたが、子供はワクチンを打ってて私も抗体があるのであまり気にしてません。旦那はたぶん抗体がないって言ってました。
半年に1回くらい飛行機で県外に行ったりしてますが、感染症をもらってきたことはありません。
はしかもそうですが、百日咳、コロナ、インフルエンザ、胃腸炎、手足口病、RSウイルス等の感染症が流行ってて気にしてたらキリないですし、一生どこにも行けないと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
胎児に影響あるのは風疹だと思います💦麻疹は流産率が高くなるけど…
もちろん他の感染症も怖いですが、はしかは一般的な予防対策ではダメなことと、免疫がリセットされること、何よりSSPEが恐ろしいです…。
他の感染症よりずっと重いと感じてしまいます💦- 4月7日

はじめてのママリ🔰
抗体あってもなるときはなるし、抗体なくてもならない時はならないです〜〜〜
-
はじめてのママリ🔰
麻疹に関しては十分な抗体があれば発症しないですし周りに感染もさせないようです。
- 4月7日

🔰はじめてのママリ
十分な抗体価を確認してても麻疹を発症した例は結構あるようです
国立感染所のサイト等に抗体価確認済みの医師が感染してる事例が一部記載されてたりしますので、参考にされたら良いかと。
医クラの情報では直近で追加接種し学校卒業したばかりの2回接種した人の感染も相次いでるようです。
発展途上国などで重症化した子は大体ビタミンA不足だったりするらしく、日本でも偏食がある子は重症化リスクが高いのかも?とは思ってます。
ビタミンAは脂溶性で蓄積するので、βカロテンを意識すれば良いのかなと思って一応対策で離乳食に人参を定期的に取り入れたりしてます
他の栄養素もなるべく過不足なくするよう、日光浴や偏りがないようするのを対策としてます
あまりに閉じ込めて、免疫が弱ってそれこそ重症化リスクが高まるのも怖いですし…
それに、世の中の病気で言うなら麻疹よりも慢性疾患になる確率の方が遥かに高いので私はそっちの方が怖いです…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、気にしない方も多いのかな💦
抗体なくても怖がらず過ごせるの強いです🥺
るる
先生に妊娠中はマスク手洗いしてね!
って言われてそれ守ってたくらいです😅
はじめてのママリ🔰
妊娠中に抗体ないよって言われたらそうするしかないですもんね…。