※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中の保護者同士の関わりについて教えてください。私が話しかける派ですが、他の方はドライな印象があります。皆さんはどのように感じていますか。

慣らし保育中の保護者同士の関わりってどのような感じですか??
慣らし保育中だと送迎の時間が一緒だったり、家の方向が一緒な方もいて、私は結構しゃべりかけちゃう派なんですが、みなさん結構ドライなので私が浮くかな?とも思っています😂
ほどよい距離感とはわかっていますが、みなさんはどうですかー??

コメント

のり

特に挨拶くらいでお話は殆どなかったと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり挨拶だけって感じですよね😂

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

ほぼ関わりなかったです😂💦
挨拶はします!!
話しかけられたら普通に嬉しいです!!
でもぐいぐい来られるのも嫌なので程々が嬉しいですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    挨拶は必須ですよね!!
    私も話しかけられたら嬉しいんですが、やはり程よい距離感が大事ですね😂

    • 4月7日
えみ

保育園の近くにカフェがあるので慣らし中の数時間そのカフェ行ってました!
今はみんな仕事があってお迎えの時間もバラバラなので関わりなくなってしまって悲しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じクラスの保護者の方とカフェに行かれたってことですか?!
    すごいです!!

    • 4月7日
しりり

3人目の慣らし保育中です。1人目も2人目も他の保護者とほぼ関わりありませんでした😂挨拶程度です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😂
    距離感気をつけます!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

挨拶程度でした。私は変に詮索されたりしなければ、話しかけてもらえたら嬉しいです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も話しかけられたら嬉しいんですが、自分から行くとなると距離感大事ですよね😂

    • 4月7日