
慣らし保育初日に必要な物を忘れ、遅れてしまったことを悔やんでいます。今後は気をつけたいと思っています。失敗談を共有している方はいますか。
もう最悪です😭今日から慣らし保育が始まったのですが、
連絡帳の袋、おやつ用のエプロンを
園のカゴに入れなきゃいけないのに全部入れ忘れ、
挙げ句の果てにストローマグを持ち帰ってくるのを
忘れてしまいました、、
午後電話して取りに行きます😭
しかも迎えに行く道中の一本道で
目の前に大きなトラックがノロノロと走っていて
お迎えに5分遅れてしまい、
慣らし保育の園児の中で一番遅いお迎えに
なってしまいました、、
初日からこんなめちゃくちゃな保護者って
本当最悪ですよね😭
子どもにも申し訳なくてどうしようという感じです。
明日からこんなこと絶対ないようにしなきゃと
肝に銘じて頑張ります、、
こんな感じの失敗してしまった方いますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
お疲れ様です!
保育士です!
大変でしたね💦
慣らし初日ってことはお子さんも泣いてたでしょうし、まだお母さんも準備や片付けなどのルーティンに慣れてらっしゃらないと思うので忘れ物あって当然だと思います😵
むしろこっちが気づかなくてごめんなさい💦って感じだと思います!
遅刻は毎回だとちょっと目つけられちゃうので、これから早めに着くようにされたらそれで大丈夫だと思います!
1回の遅刻や忘れ物ではなーんも思わないです!お母さんお疲れ様です!って思ってるだけですよ😊
はじめてのママリ🔰
新生児を抱っこ紐に入れて1歳の双子を連れて初めての保育園だったのでこちらもてんやわんやで準備も片付けもかなり時間がかかってしまって😭
忘れ物を取りに行った時に同じく先生方も全然大丈夫ですよと言ってくれたので少し救われました😭✨
明日からは同じことをしないようにイメトレ出来たのでリベンジしたいと思います😭