※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここちゃん🔰
子育て・グッズ

年長の娘が友達と離れ、保育園を拒否しています。クラスでのトラブルや友達グループに入れず、精神的に辛そうです。どうすれば良いでしょうか。

今年から年長の娘についてです。

今の保育園は2歳から通っていて
年中までとても楽しく通っており
保育園に行きたく無いと言うことはありませんでした。

年長からクラス替えで
仲良かったお友達とほぼほぼ離れてしまい
年長のクラスでお友達が出来ないそうです。

また年長になった初日にクラスの子から
死ねと言われてしまいショックを受けて帰ってきました。
その次の日から朝になると保育園を拒否するようになりました。

担任の先生に話をしましたが、
年長のクラスの担任が新卒の保育士なりたての方で、
楽しそうに過ごしています。
クラスでもきつい言い方などは辞めようと話したので安心してくださいと言われました。

ただ、年長になって一週間
夜も保育園に行きたくなくて夜中に起きては泣いてしまったり、朝になるとお腹が痛くなったり
精神的に辛そうです。

女の子のお友達はそれぞれ年中から仲の良かった子達同士でグループができているらしく
入れてと言ってもダメと言われるようです。
明日遊ぼうと約束しても次の日遊んでくれず
外遊びなど他のクラスと合同で遊べる時間は
年中の頃に仲の良かったお友達と遊んでいるそうですが、
クラスにお友達が全く出来ないと悩んでいます。

担任の先生に相談しても
間に入って一緒に遊べるようにしていますと言ってくれるのですが、状況があまり変わりません。

どうしたらいいのでしょうか

コメント

ままり

まだ始まったばかりですし、様子をみてあげてはいかがでしょうか。

今は大人でも気持ちが不安定になる時期ですしね💦

子どもの"明日遊ぼう"もあってなきような約束ですし、寝たら忘れる子も多いかと😣

お友達のことはひとまずおいといて、貝殻を探したり虫をつかまえたりなど自分が好きなことをして安心して過ごせるよう助言してみてはいかがでしょうか🍀

  • ここちゃん🔰

    ここちゃん🔰

    コメントありがとうございます。

    園で1人でお絵描きをして遊んでいたら
    男の子達がきて破かれてしまったようで
    2つに破かれたお絵描きの紙を持って帰ってきました💦

    積み木で遊んでいた時は
    入れてと言って入れてくれなかった3人組の女の子達から
    お友達いないのかわいそうと笑われてしまったようで、1人で廊下に居たそうです。

    担任の先生からは
    間違えて破いてしまった
    廊下に居たのは1人の時間が欲しいのかなと思いしばらくそっとしておいたと説明されました。

    まだ一週間ちょっとで
    様子見た方がいいってわかっているんてすが、心配になってしまって、、。

    • 4月7日