
2歳半の娘が最近わがままになり、イヤイヤ期が再来したかもしれません。保育園の進級や環境の変化が影響しているのではないかと悩んでいます。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
2歳半の娘ですが
2歳ぴったりでイヤイヤ期のピークがあり
そこから落ち着いて言葉も増えて最近楽に
なってきたなぁと感じていたのですが
1週間前からめちゃくちゃわがまま?になって
イヤイヤ期の再到来か!?となってます。
1週間前からちょうど保育園も進級し
担任が変わったり、慣らし保育の子たちが来たりと
環境が変わったとかの問題かもしれませんが
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
言葉が喋れるようになったので
全部嫌だっていうようになったり
まだ〇〇したいーとか、もっとこれがしたかったー
とかの理由で泣くようになって、、、
どう来たら良いものかと悩んでおります、、、
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

すず
環境の変化への
ストレスと
言葉が進んだことによって
自分の思いが伝えられるように
なりしたいことを
伝えてもさせてもらえないことへの
イライラもあると思います!
少しずつ切り替えや我慢を
覚える時期になるので
そこへの反抗もあるのかなと!
娘も自我をさらに
爆発させてます笑
なのでやらせられる範囲のことは
本人がもういいーってなるまで
やらせてます笑
お風呂誘導とかも
まだ入らない〜て言うので
じゃあ入りたくなったら
入ってきてー
お母さん入ってるねーて
服脱いでると自分の納得
いったところで
入ってきたりと
いのちに関わることじゃない限り
本人のタイミングに
合わせています😊
コメント