※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつで、入院された方いらっしゃいますか?

産後うつで、入院された方いらっしゃいますか?

コメント

りんりん

はい✋

数年前の話ですが。精神科に2ケ月間入院した経験ありです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私の妹が産後鬱で、入院することになり悲しみや子供たちへの罪悪感等で押しつぶされそうになっております。

    もし差し支えなければ、入院中どのように過ごされてどのような経過をたどり退院へと至られたのか教えていただけますでしょうか?

    • 4月7日
  • りんりん

    りんりん


    妹さん、とても心配ですね。
    主治医やスタッフに「産後うつは必ず良くなるから」と、言われていました。

    なので、妹さんも暫く相当辛い時期が続くとは思いますが、、、必ず良くなる日は来ると思います‼️

    続く→

    • 4月7日
  • りんりん

    りんりん


    閉鎖病棟に入院しました。

    決まった時間での3食の食事。食後は、必ず服薬。
    お風呂は、確か3日に1回くらい。

    兎に角、休養と服薬が大事と言われていて。
    薬の効果が現れる迄は、個室のベッドでひたすら寝る生活でした。

    入院3週間後くらいから、少しずつまともになって行って。
    体力作りの為に、狭い病棟内を患者仲間とひたすら歩いたり。
    一緒にボードゲームをしたり。
    患者仲間には、本当に感謝しています。

    続く→

    • 4月7日
  • りんりん

    りんりん


    入院当初は、子どもに触る事すら出来なかったんですが。
    元気になり、早く子どもと一緒に生活したいと言う気持ちが出てきて。
    外出や外泊の過程を踏んで、2ケ月で無事退院出来ました。

    • 4月7日
りんりん

入院中の2ケ月間。
家族の誰かしらが、子どもを連れて毎日面会に来てくれていました。
面会に来てくれる事が、心の支えになっていて。

私にも姉が居ますが、どれだけ泣かせてしまった事か。。。

妹さん。先の見えない暗いトンネルの中にいるような感覚で、絶望感もあると思います。
私は、生きる事がどうしようもなく苦しかったので。

それにしても妹さん。妹想いのお姉さんに恵まれて心強いですね。

はじめてのママリさんも、頑張り過ぎないよう心も身体もどうぞ大切に🎵

はじめてのママリ🔰

思い出されるのも複雑な気持ちもあられたと思います。そんな中、優しく教えて下さり心より感謝いたします。
大切な妹の心と命を守りたいと思っています。
(といっても直接的にはなにもできないですが)りんりんさんから教えていただいたことを胸に、妹にこれからも寄り添った行きたいと思います。
新年度、ソワソワする時期ですね。
りんりんさんもどうかご自愛くださいね🍀

本当にありがとうございました。