※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

自分の心に余裕がなく、子供に優しくできないことを悩んでいるのですね。

自分の心に余裕がなくて全然子供に優しくできず
「もっと穏やかで優しいお母さんのもとに生まれたかったよね、ごめんね」と思っちゃう事ないですか?😢

コメント

初めてのママリ🔰

ありますあります。ほぼ毎日そう思ってます。
少し優しくできた日があってもこれも長続きしないんだろうなと思うと、もっと良い親のもとに生まれてきたらもっと楽しく幸せに暮らしていけたんだろうなと思うことほんとによくあります。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    分かります、何とか優しく出来ても明日も同じかと言われると全く自信がなくて、、
    もっと優しくて沢山かまってくれるお母さんが良いだろうにって思っちゃいますよね、、😢

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私もあります!
心に余裕あるがある時とない時の差がひどいです😭
キャパシティが小さいので、すぐいっぱいいっぱいになっちゃいます💦💦

旦那は機嫌が悪い時も疲れてる時も子どもには一定で優しいので、余計凹みます😓

でも、同じ方がいて嬉しいです🥹

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    めちゃくちゃ分かります、、うちも夫がそのタイプで😢
    同じ子を育ててるのに何で自分だけこんなにイライラしちゃうんだろうとさらに自己嫌悪になりますよね😢

    • 4月7日
はじめてのママリ

思います〜💦春休みになって兄弟喧嘩も酷いしおしゃべりでうるさくて💦全然穏やかになれない🫠

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当は絵に描いたような優しいママでいたいのに実際は難しいですよね、、イライラしてても態度に出さずに抑えられるママを見ると羨ましくなります、、

    • 4月7日