
春夏生まれのお子さんの過ごし方について、特に年少入園前の活動や選択肢について教えてください。
年少から入園させた春夏生まれのお子さん、毎日どのように過ごしてましたか?
12月生まれの上の子が年少で入園します。
満3歳児クラスのある幼稚園もありますが、年少まで3ヶ月しかないので検討しませんでした。
1年間、週1のプレに通っていました。
3歳過ぎてからの過ごし方が、体力もあるし我が強いしでなかなか大変でした💦
そんな中でも一時保育に行くと充実した様子で帰ってきました。
公園でもお友達と遊びたがることが多いです。
下の子が6月生まれで、まだ0歳なのですが、上の子より3歳から年少までの期間が長いです。
その期間を私と過ごしていて退屈な思いをさせないかな…とちょっと心配しています。
上の子とは別の園になりますが満3歳児クラスのある幼稚園に通わせたり、私が働き始めて保育園に入れたり…という選択肢もありますが、みなさんどうやって過ごしているのでしょうか?
習い事をさせたりですかね?
その子の性格によっても違うと思いますが、参考に教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

りこママ
上の子は6月生まれで年少から入園で、つまり3歳9ヶ月のときに入園しました。
息子の性格上私は見ることができましたが(ビビリの慎重派タイプ)下の子は活発すぎたので絶対見れなかったです😂
下の子は私が働きたく、1歳1ヶ月で途中入園しました。
息子もコロナ禍になる前で、支援センターなどが充実&特に制限無く自由だったため行きやすく良かったのもあります。

はじめてのママリ🔰
上から順に6月7月10月産まれです。
1人目が2歳頃はたまに園庭開放に行ったり未就園児教室に行ったりしてましたが、コロナが流行り出して3歳の頃はプレも中止で家で過ごすことが多くなりました😂ちなみに、このときは1人目というのもあってか満3で入れるのが寂しかったので満3のない幼稚園にしました。近所に友達が多い環境なので暇なら遊ぶって感じで過ごしてました。
2人目入園前は本当はよくないんでしょうけど、月1のプレとたまに友達と遊んでほぼ家にいました(笑)出かけるにしても上の子の幼稚園の帰りまでに帰らないといけなくて、ちょっと遠くのお出かけがしにくかったのもあります。夕方上の子が帰ってきてからすぐそこの公園に行くことはありました。
3人目のときは月1のプレはあったけど半分くらいしか行かず🤣でも、前年度から満3ができたので末っ子だけ3歳から通わせました。幼稚園大好きで自宅保育より絶対充実して過ごせてるな…と感じてます🥹💗
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お友達がいるのいいですね!
確かに上の子が幼稚園行くとお出かけは若干難しくなりそうですね。
幼稚園好きになってくれると行かせて良かったなと思いますよね✨- 3時間前

ママリ
上の子7月生まれで活発で体力もある子だったので公園通いの毎日でした🤣
朝から公園、お昼食べに帰って食後また公園、気付けば夕方って日もありました。
出来れば満3入園させたかったですが3歳過ぎで引っ越しもあり引っ越し先(今の自治体)では満3やってる園もなく諦めてひたすらに公園や遊び場に通ってました(笑)
秋くらいからは園庭開放に連れていったりもしました。
入園が待ち遠しかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり体力のある子だと入園待ち遠しくなりますよね💦笑
うちも毎朝、今日どこ行く?から始まり、複数の公園に行ってました…- 2時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
性格にもよりますよね。まだ0歳ですが上の子の赤ちゃん時代よりだいぶ穏やかな子なので、みれそうな感じはしてますが…
支援センターも上の子の時はあまり行ったことがなかったので、行ってみます!