

ママリ
完ミでした。
泣いてるときに「おっぱいじゃない?」って言われるのが嫌だったり、私が授乳しているときに夫がスマホを触ったり暇している様子を見るのが嫌だと思って、ミルクで育てることにしました。あと自分から母乳が出るっていうのが気持ち悪いなと思ったり…
結論としてはママっ子になりすぎずパパとお留守番も余裕でしてくれる、パパと2人でお散歩にも行ける子になったので、自分としてはよかったです。

ままりり
混合→完ミにしました!
うちの子は産まれた時少し小さく、
母乳を直接吸う力も弱くて
毎回搾乳してあげるのがめんどくさく
6ヶ月になった時に完ミにしました😂
搾乳しても全然取れなくて
元々出も悪かったと思います😂

Sapi
初乳あげた時にゾワッとしてなんか嫌だったから…と、
元々こだわりないしミルクのほうが誰でもあげれてラクだなと思ってたのと
9月待って生まれだったので寒くておっぱい出すの嫌だったからです😂😂

ママリ
生後9ヶ月まで混合でそれ以降は完ミにしました☺️
私が完ミにした理由は、母乳大好きになられるのが嫌だったからです。癖になる前に辞めようと思いました!
混合の時は夜寝る前や、外出時、夫に面倒見てもらう時にミルクをあげていました🍼

ママリ
最初から完ミです。
ディーマー、隔週で通院がある、私がいなくても誰でもお世話できるようにしたいという理由でした。

ミルクティ👩🍼
3人共、完ミでした!
上2人は生後3日。次女は初乳を飲ませて、その後から完ミにしました🥹
1人目の時、上手く吸えずに泣いて嫌がるのを見るのが辛くなって完ミにしました🥲
お互い泣きながら授乳していました😭
2人目以降は、完ミの良さを知ってしまったので、初めから完ミにすると決めていました😂
2人目は生後3日目の昼までNICUに入っていたので、その間は母乳を飲ませていました🥹

はじめてのママリ🔰
2ヶ月半で早期断乳しました。少し早く産まれたためずっと寝ていて頻回授乳ができず、かつ上手く咥えられずギャン泣き。上手く吸えるようになった1ヶ月半でもすでに完ミでは無理な量しか分泌されず(搾乳機で50ml)無事哺乳力もついても5分ずつ与えてミルクを追加していました。
ただミルクの追加もどれくらいしたら良いか毎度悩み、とてもストレスで。2ヶ月半で圧倒的にミルクの量が多くなってしまったから潮時だと感じて移行しました。ミルクをあげても足りないと怒ることも増えていたので余計に🥲
頑張れば細々と混合でいけたのでしょうけど、私は自分の心をとりました☺️🌷
頑張れなかったのかなと時々責めてしまうけれど、とにかく楽になったのは間違いないです!✨
コメント