※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
子育て・グッズ

ミルクの時間に目が覚めて動くが、すぐに再び寝てしまうことが多いです。この場合、無理に起こすべきでしょうか。また、手や顔を動かすのは1ヶ月の子に見られることですか。

寝かせていてミルクの時間になった頃もしくは過ぎてる時に目が覚めてモニモニウニウニバタバタ?動き出すのですが、30秒程した後にまたパタリと寝入ってしまう事が多いです。
でも数分〜10分程したらまたモニモニウニウニバタバタしてパタリと寝るです。

泣いたと思えば少ししたらまたパタリと眠るもあります。

こういう時はミルクの為に無理矢理?起こしちゃいますか?
それとも完全に起きるまで繰り返しさせますか?

あと最近眠い時や寝起きの時、寝ぼけてる時にモニモニウニウニバタバタと手を沢山動かして顔も沢山動きます。
言葉にするのが難しいのですが1ヶ月頃の子にはよくあることですか?

コメント

真鞠

前から4時間経ってなければ、モニウニしてても寝たらほっときます🤭

4時間以上経っちゃいそうだったり、こちらの都合が良ければ起こしてあげたりもしてます😋

でも大体、うごうご始めたらそのうち起きちゃう事が多いので結局授乳タイムになります😂

はじめてのママリ🔰

私は心配だったので1ヶ月の時は3時間起きにあげてました👶🍼
3時間より前に泣いて起きてしまった場合2時間半程でしたらあげちゃってました!

3ヶ月くらいになると4時間~7時間程寝てくれたりしたので赤ちゃんが起きたタイミングでミルクあげてました🍼

モニモニ、うにうにばたばたしてました☺️☺️赤ちゃん何してても可愛いですが心配にもなりますよね💦
今は足バタバタしてます🦵ダンダン