
息子が母乳を飲まなくなり、体重が停滞しています。搾乳しているが、減らせるか知りたいです。飲ませなくても良い時期でしょうか。
もうすぐ10ヶ月になる息子が急に直接母乳を飲まなくなりました。搾乳したものをコップに入れる飲むのですが、乳首を吸ってくれません。時期的にもう飲ませなくても良いのでしょうか?
最近の体重は増えも減りもせず停滞してます。停滞期を過ぎると増えていくタイプです。
完母できたので、急に飲まなくなり胸も張ってカチカチです…飲まなくなる前は1日3回で、ぶんぴつをへらしたいのですが、
手動の搾乳機を使って朝夕絞ってますがこれで減らせますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

りんご
長男が7ヶ月終わり頃から寝る前しか飲まなくなり、9ヶ月になってすぐに完全に卒乳してしまいました。
私が相談した小児科は、8ヶ月だともうちょい頑張って飲んでほしいけど、9ヶ月ならもう卒乳してもOK、ミルクや搾乳も与えず離乳食だけにしても大丈夫と言われたので、長男は9ヶ月から離乳食のみで育ちました☺️
私は早すぎる卒乳が受け入れられなくて、出なくならないようにと、数日間は1日2~3回搾乳して冷凍していましたが、結局飲むことは1度もありませんでした😮💨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️息子も離乳食を良く食べる方なので要らないのかもしれません。
卒乳は胸の張りなどはどう対処されてましたか?