※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子と下の子が保育園に通い始めて1年ですが、ママ友ができず困っています。送迎時に時間がないため、会話が少ないのが原因かもしれません。卒園までに気軽に話せるママさんがいないと、やはり困りますか。

上の子も下の子も保育園に通い始めて1年経ちますが、
未だに話せるママさんがいません。
話しても本当に少しだけです。

私自身、送迎の時は時間との勝負なので
サッと帰るのですが、、
(恐らくそれがいけないんだと思います💦)

子供同士が話したり仲良くなると
自然に親同士も話すようになると聞きますが、
上の子はまだ仲良い友達はいないようです。


卒園まで気軽に話せるママさんがいないと
やはり困りますか?

コメント

mizu

本当に卒園のタイミングまでゼロだと、不便な部分はあるかなと思います💦
あくまで私はですが、たとえば小学校のこととか、ちょっとしたことを聞ける人がいるのといないのとでは大違いだと感じてます😌

ただ一般的には、卒園が近くなると諸々の準備で仮にそれまで同じクラスの保護者さんたちと全く関わりがなくても、ある程度関わり出てくることが多いのかなと思います!うちもそうでした!

はじめてのママリ

私の子供達も1年経ちました😊
ちょっとだけ話はするけど皆さーっと帰りますよね!
保育園だしお仕事してるししょうがないと思いますよ💦所詮保育園ですし!大丈夫じゃないですかね😊

みさ

ママ歴7年、長男も保育園通ってましたがママ友できないまま卒園しましたよ!
困ったことないです!