
コメント

ゆう
うちの学校は、下の子を連れてきてる人はいます💡
授業参観後に下校、懇談会に残る親の児童は図書室でビデオ上映で待機でき、終わったら一緒に帰れます😊
学校によって全然違うと思うので、確認した方が良いと思います💡

ぺんちゃん
私は参観は一緒にして懇談会は帰ってました。下の子に負担になるし周りにも気を使うので出席する気がなかったのですが、下の子連れて出席NGは聞いたことないです。参加している方いらっしゃいます🙂
懇談会中は、低学年だと図書室で待ち→一緒に帰宅できましたよ‼︎
-
⛄️
コメントありがとうございます😊
ご迷惑になってしまいそうなので参加せずに帰りたいのですが、1年生の最初の懇談会だから参加した方がいいのかなーと思い💦
最初から参加されなかったですか?💦- 21時間前
-
ぺんちゃん
上の子が学校での出来事を細かく説明できる&小規模学校でお友達は殆ど知っている(私も)&心配ごともなく、何かあればママ友に情報をもらえる→先生との関わりは個人面談だけで大丈夫だなと思ったため、出席しませんでした🤭
ちなみに、出席した方に聞くと、懇談会資料読むだけだったよ~しか聞いたことないです笑- 21時間前
-
⛄️
なるほど🧐
うちは1学年5クラスのマンモスで、幼稚園も校区外、通う校区のママ友0なのでやっぱり参加してた方がいいですよね😭- 21時間前

そうくんママ
普通に大丈夫だと思います。
泣いたらすぐ出れるようにドア側にいればいいかと。
ちょうど良く寝る時期だから
大丈夫じゃないですかねー🤔
懇談会中は、図書館で待たせてもらったりできるかと思いますよ。学童の子は学童で待つから
そんなにパンパンはないかと、、
それできないと参加率低いですよね💦
懇談会は、プラス情報聞けるし
先生と関わる機会が小学校ってほんとないので私は必ず参加してます。
クラスで5.6人。
毎回同じメンバーですが🤭
-
⛄️
コメントありがとうございました😊
大丈夫とのことでホッとしました💦
ドア側にいようと思います☺️
そうですよね💦
初めての懇談会なので参加しておいた方がいいのかなと悩んでいたので、先生に確認しつつ参加しようと思います☺️- 21時間前
-
そうくんママ
忘れてたけど🤣
私も上の子が1年の時に5ヶ月でしたが
普通に連れて行ってましたよ。
周りでもいましたし、今も見かけます!
よーく寝てました🤭- 21時間前
-
⛄️
わ、そうなんですね😳
うちの子もなんとか寝てくれそうなんですが、2番目ばなかなかやんちゃで😅
幼稚園が少し遠くバス通園なんですが間に合わないので連れて行くつもりで😭- 21時間前
-
そうくんママ
4歳もですかぁー🤔
静かならいいですけどね。
4歳くらいの子は授業参観には
みたことないかなー💦
みんな近くの幼稚園なので
終わりで迎え行ってるか
保育園組なんで、。。
→うちも保育園組
うちは、連れて行ってもおとなしくはできるけど、ゆっくり見たいから保育園預けますが、、- 21時間前
-
⛄️
そうですよね💦
走り回ったりはないですがお喋りしちゃうかもなと心配で💦
見ててくれる人がいればいいのですが😅- 20時間前
⛄️
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😳✨
そうですよね💦
確認してみようと思います😊
担任の先生に確認する時連絡帳などに書いて聞かれましたか?💦