※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

明日からパートを始めるのですが、職場に菓子折りを持って行くべきでしょうか。前職では節目ごとに持参するのが一般的でしたが、今回の福祉施設でも同様でしょうか。

明日からパートはじめるんですけど、職場に菓子折りとかって持っていく方がいいのでしょうか?

前職は入職、退職、欠勤の次の日、産休入り、育休おわり、など節目節目で菓子折り持って行くのが暗黙の了解だったのですが、これってふつうなのか??と疑問に思ってました。

ちなみに次の職場はグループホームなど福祉施設です。

コメント

はじめてのママリ🔰

パート始めに菓子折りを持っていったことはないです。
持ってきた人がいたこともないですね。

🥖あげぱんたべたい🥖

初めましてで持って行ったことはないですし見たこともないです!!
最近の子は辞める時も菓子折り持ってこない人もいるので自分の自由かなという気もします

はじめてのママリ🔰

ずーっと正規で働いてますが、パートさんは勤務開始でお菓子持ってくるのは見たことないです!退職のときあります。
正規職員が異動してきたときの勤務開始は持ってきてるけどそのくらいかな…と思います!

はじめてのママリ🔰

私がパートしてた時、1人だけ持って来てくれた人がいました。
自分より年下の子で、随分、礼儀正しい子だなとは思いましたが、正直、そこまでする必要はないと思います。

御園彰子

私は初日に菓子折り持って行く職場が多かったです。
ちなみに保育園と学童クラブです。
それこそ保育園は、スレ主さんの前職場のような感じの園ばかりでした。
産休育休以外に欠勤も、休んだ分は皆に迷惑かけてるから…と、特に子持ちの職員は持って来る人多かったです。
後は子どもの授業参観で休んだとか、我が子の学校や保育園の運動会の日と職場の運動会が被り、家庭優先にしたいのでって休んで菓子折りとか。

福祉関係って何かと菓子折りな人が多い気がしてます😅