※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てにおいて、時に苛立ちを感じる自分に罪悪感を抱いています。穏やかな母親でいたいのに、感情がついていかないことがあります。どうしたら良いでしょうか。

とても可愛い我が子だけど24時間365日全ての日を穏やかに過ごせるわけじゃない…と分かっていますが時々思うように行かなくて苛立ってしまう自分が大人になりきれない大人で惨めに思います😭

2歳です。発達や個性は色々と分かっていますがみんなができることやお友達ができることができないと時々イライラしてしまいます。頭では分かっていてもどこか気持ちがついていかない時があって…
イヤイヤがすごい時もイライラしてしまいます。
そんな私の苛立ちを感じ取って子供に泣かれると罪悪感に押しやられそうです。言葉がキツかったり表情が怖かったり少し乱暴だからだと思います。

穏やかに優しい母で過ごしたい。けどできない。
毎日イライラするわけじゃないけど時々本当にいらいらします。ママ友がいても自分の子にイライラしている時があるので一緒にいるママ友は私のイライラに気がついていると思います😮‍💨

深呼吸、距離をとる、一時預かりやシッターの利用。そういうことじゃないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ほとんどのママがそうじゃないですか?!😭
SNSにキラキラママよくいますが、実際ずーっと穏やかなママなんてほぼいないと思います💦
わたしも生理前やストレスが溜まった時などは特に子供に当たりが強くなってしまって反省して優しく穏やかにを心がけますが、やっぱりイライラしちゃってのエンドレスです。
みんなそんな部分は他人に言わないし見せないだけで、そうだと思いますよ😔
惨めになんて思わなくていいです!毎日お疲れ様です🥲
わたしも娘が2歳ですが、全く同じですので大丈夫です。

のこ

ママだって、感情持ってる人間なので
イライラするのも当たり前です!
これが、お金もらってる仕事で
終わりがあるなら頑張りますが
訳が違いますから!
私の娘も2歳でイヤイヤ期に
入ってきてます…
もう、イライラしかしないです(笑)
私が最近やってるのは
将来、あの時は本当に大変だったの!
この時のこれ!みたいに
子供へ話すネタ用に
動画や写真をバンバン録ってます(笑)
お風呂がいやで全力で泣いてます!とか
アフレコしてます🤣
もう、そんな余裕ないときは私は
逃げますね、ごめんだけどママイライラするからって
理解できないだろうけど娘に言って
トイレに行きます
自分が落ち着いたらまた戻って
少しだけ頑張ります