
慣らし保育中におむつの消費が早く、サブスク契約を迷っています。4月からサブスクを利用すべきだったのでしょうか。どうしたら良いでしょうか。
4月から慣らし保育が始まったのですが、おむつのサブスクは5月からでいいと思いますので4月は自宅から持参してきてくださいと言われ今はサブスクを利用せずおむつを持ってきています。
ただ、なんか消費が早いんですよね…
毎日5枚ほど持ってきて欲しいと言われるのでロッカーに入れるのですが初日に全部なくなっていて(1時間しか慣らし保育してないのに!?とびっくりしました…)
翌日も残り2枚とかになってたので5枚になるよう追加してって感じです。
こうなると普通におむつを52枚入りとかのものを2つ買わないと1ヶ月持ちませんよね?
サブスクは2300円ほどなので52枚入り✖️2を買うほうが1000円前後損してるんです…。
ケチくさいかもしれないんですがなんかそれだったら普通に4月からサブスク契約したほうがよかったよな?とすっこいもやもやしてしまい…。
でも子供を預ける場所で文句言うのも印象良くないかなと思ってるのですが、どうしたらいいと思いますか(T . T)?
- もも(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ロッカーじゃないところに保管してるとかはないですか?
うちもそうですけど、オムツ置き場があってそこにストックされてるようで、
初日(0歳児のとき)8枚、慣らし1時間ですっかりなくなってびっくりしました。
次の日も半分以上なくなってましたね。
でもそのうち減らない日もあればごっそりなくなる日もあって、別のスペースに保管してるのがわかり納得しました。

はじめてのママリ🔰
お気持ちはわかりますが、金額も1000円程度どのみち来月からはサブスクのおむつになるわけですし、目を瞑ったほうが良いと思います。
保育士さんが汚れた分ちゃんと取り変えてくれている、それだけきちんと仕事をしてくれているのだと信じましょう😊
我が家は逆に朝履いていったオムツを、一度も変えられないまま履いて帰ってきたことありましたよ🥹💦
-
もも
サブスクは2300円ですが、今は3000円以上かかる想定です。
自宅でもおむつを使用し購入しているので結果的に4000円〜7000円くらい1ヶ月にかかることになる気がするのですが😓
うちは変えられないことはまだないですが、表と後ろが逆だったことはあります😓- 6時間前

はじめてのママリ🔰
それは最初からモヤモヤしますね😭😭
以前保育士していましたが、1時間で5枚も替えることはないですね💦
オムツに記名はされていますか?
他のお子さんに間違われて使用されているとかありますかね💦
もし次も慣らし中の短時間でなくなっていたら、オムツ結構減っていますが、たくさん替えてくださってるんですか?など、やんわり聞いて理由探ってみてもいいかもですね☺️
-
もも
そうなんです😓すごくもやもやします😓
おむつはちゃんと全てに名前記入しているので間違えることはないと信じたいです、、、
やんわり聞いてみようと思います(T . T)- 6時間前

tama
保育士してますが、だいたいどの保育園もトイレとかオムツ替えスペースにオムツ置いてますよ!
なので全部使ったわけではなくそこにストックとして置いてあるんじゃないでしょうか🤔
-
もも
ストックとして置いてあるのであれば毎日5枚ずつ追加しなくてもいいのでしょうか?
毎日持ってきてくださいねと言われた指示を受け入れて持って行ってるんですけどそうなると結果的にサブスク契約してたほうがコスパ良かったんじゃないの?って思ってしまうんです(T . T)- 6時間前

tama
毎日持ってきてと言われてるなら一応バッグには入れておいた方がいいの思います。
ストックに入らなくなればロッカーの減りも少なくなってくると思います。
もも
そうなんですかね😢!?
なんか今後慣らし時間増えていくので毎日5枚用意だけで足りるの?ってすごい不安になってます(⌒-⌒; )
コストもかかるのでなんかどうなんだろと思い(T . T)