
4歳の子どもが反抗的で、どう対応すれば良いか相談したいのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
4歳の子どもが
少し注意すると反抗して生意気だし、どうしたいか聞いてもずっとだんまりするんですが、同じ様な方いらっしゃいますか?💦どうやって対応してますか?
- はじめてのママリ
コメント

みるく
うちの次女がそんなタイプです!
黙り込んで話さなくなります😣
切り替えが苦手な方かなーと(素直になれない)思うので
割と時間置いて落ち着いてから
話したりします。
それまでほっときます!

はじめてのママリ🔰
うちは寝る前が素直に話してくれるので布団に入ってから、あの時は何が嫌であんな態度だったの?とか責められてる感がないように聞いてみてます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
時間を空けて話すのも大事ですね😭
勉強になります🙇♂️- 12時間前

はじめてのママリ🔰
こちら側に余裕があれば、まずは本人の気持ちに寄り添い、言い方を工夫し、楽しい気持ちに誘導し、落ち着いてから「次は◯◯しようね」と伝えます。
それでももちろん反抗するので、私が切れるのが先か向こうが折れるのが先か…。笑
いつも攻防になってしまいます😂
4歳という年齢がそうなんだろうなとも思います。保育士していますが、4歳というのがそんな時期です。成長の一環でメンタル的にもバランスが崩れたり、いったん反抗する時期です。(反抗の仕方は子それぞれ)
我が子の育児に悩んで育児本を読んでも「4歳はそんな時期」だと書いてあるので、安心します😭
誰がどう育ててもそうなるし、この時期を乗り切るために親が踏ん張る時期なのかなと。(私は踏ん張れてません…🥺)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
気持ちに寄り添うって大事ですね💦
保育士さんからのお言葉有り難いです🥲
なるほど💦4歳がそういう時期なんですね💦
凄く勉強になります🙇♂️📚- 12時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
なるほど🥺勉強になります🙇♂️