
子供の血液型、いつ調べてもらいましたか?調べるの早いほうがメリットありますか??
子供の血液型、いつ調べてもらいましたか?調べるの早いほうがメリットありますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ママリ
1度小児科で聞いたら断られて2人とも調べてないです!
早い遅い関係なくわざわざ調べるメリットが特にないみたいです💡

🌸
2人とも目がパンパンに腫れてアレルギーかもと言われたのでアレルギー検査のついでに血液型調べてもらいました!
5歳と3歳の時です😊
それが無ければざわざ血液型調べる為に痛い思いさせたくないのでやりません💦

ママリ
うちも小学校入学を機に調べてもらおうとお願いしたら(普段3ヶ月に一度採血しているのでついでに頼んだ)断られました。輸血が必要な時、必ず事前に調べるから。と…
採血の予定ないならわざわざ調べなくてもなとは思います。

はじめてのママリ🔰
私が産んだ産院は生まれたすぐ血液検査していて
血液型も教えてもらいました😊

ママリ
看護師してますが、輸血の時は血液型分かっていても必ず採血して調べるので、特に早いメリットは何も無いと思います!
調べるなら、確か自費だったと思います🤔

AI
出産した病院で調べてもらいました!

ママリ
上の子は産院で教えてもらったのと、手術した時に教えてもらいました!
下の子はまだわからないです!
メリットは血液型の話の時に答えれるくらいで他はないと思います🙂

ままり
早く調べるメリット、、強いて言うなら[親が血液型占いとかでキャッキャ楽しめること]くらいじゃないですかね🤔?
因みに3〜4歳くらいまでは血液型を調べても正しく出ない可能性があるので、早くに調べてキャッキャした所で間違ってるかもですけどね😅
大怪我とかで輸血が必要な時には(親が「◯型です」と申告したとしても)医療機関側がきちんと調べてから輸血するので、そもそも血液型をこちら(親)が調べる必要はないです。
そして採血は幼い子供にめちゃくちゃ恐怖と痛みを与えるだけです。
うちの子、手術してるから血液検査の経験がありますが、乳児や幼児はじっとしてられないから大きなマジックテープ付きの布?でぐるぐる巻きに固定されたり、看護師数人がかりで押さえつけられたりして(その時点で当然ギャン泣き)、しかも子供の血管は細く採血しにくいからベテランの看護師さんでも1度で採れないことも多く、何度も針を刺され、終わっても声が枯れるまで泣き叫び続けてて、親の私の方がトラウマになるくらいかわいそうでした💦
なので、アレルギー検査や手術等、何かの必要な検査のついでに調べてもらうならいいけど、親が血液型を知りたいだけのための血液検査は、私はメリットはないと思います。

オスシ
下の子は食物アレルギーの検査の際についでに血液型も調べてもらいました!
上の子はまだ分かりません!
わさわざ調べる必要はないかなと思ってます🥺

✩sea✩
出産して退院する時に教えてもらいました!
まず、血液型を知る為に血液検査をするメリットの方がないので、やらなくていいですよ!
オペ室勤務経験ありの看護師の弟が、「緊急オペが必要な時、家族から○型です、と申告があっても鵜呑みにしないで、必ず血液型検査してから輸血するから、子どもの血液型知らなくても大丈夫だから、わざわざ調べる必要ないよ」と言っていました( ・ᴗ・ )

3-613&7-113
長女は、アレルギー検査の時に血液型も調べるか聞かれましたが調べる必要ないので断りました(小学校上がる直前)。
メリットは、特にないかと…。

さらい
しらべるメリットは、ないと思います
コメント