※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1馬力年収1000万円で年間貯蓄260~270万円って少ないでしょうか?

1馬力年収1000万円で年間貯蓄260~270万円って少ないでしょうか?

コメント

ままり

私的にはすごいと思います!同じ感じですがそんなに出来てません😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳💦
    世帯年収800~900で年間貯蓄200~300というコメントを見て、うちって少ない?と思ってしまいました💦

    • 4月5日
deleted user

多いですよ💦我が家そんなに出来ないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    世帯年収800~900で年間貯蓄200~300というコメントを見て、うちって少ない?と思ってしまいました💦

    • 4月5日
ママリ

頑張ってる方だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか😭✨
    世帯年収800~900で年間貯蓄200~300というコメントを見て、うちって少ない?と思ってしまいました💦

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    年収の3割出来たら花丸です😚
    でも、物価高の世の中で3割って結構きつくなってきましたよね〜💦
    まぁ、貯金も大事だけど。頑張って稼いでるんで使うところは使って楽しく生活したいですよね🥺

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうものなんですね!
    我が家はちょっと足りないかもですが、年収の3割、覚えておきます🥺
    ほんと物価高キツイですよね😭😭💦💦
    我が家は結構節制ばかりではなくて使いたい時は使ってるタイプだとは思いますが…値上げラッシュは厳しいです😭😭💦

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

1馬力なんですよね?
900万くらいが1番手取り多いんですよね。
1000万だと税金の壁が…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、夫の1馬力です。
    厳密に言うと985万円ちょっとでした💦
    900万と1000万円だとそんなに差があるんでしょうか😭💦
    働き損のラインですかね💦

    • 4月5日
ママリノ

1000万と900万で差はないですよ(笑)
所得税率はおそらく同じですし。
おそらく変わってくるのは1100万当たりからですけど
ざっくり1000万と1100万の差額100万分だけかかる税金がちょい高めってだけ。

変な噂が独り歩きしてますよねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、1100万円から差額分の税率が違うってことなんですか😳😳全額なのかと思ってました💦
    では、1100万円になったとしても、いきなり負担増!!になるわけではないんですね😳💡
    知らなかったので勉強になりました😳😳💡

    • 4月5日
  • ママリノ

    ママリノ

    いままでは、児童手当が1000万あたりから減額だったり
    一馬力でも900万超えてくると高校無償化から完全に対象外になったり
    多忙だったりでトータルで見たら
    損、みたいに言われてたことはありましたが
    税金自体が増えて手取りが逆転にはなり得ません。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    一生懸命働いてくれてるのに働き損なのって可哀想だなと思っていたんですが、以前に比べると色々と是正されてきているってことなんですね🥺💡
    勉強になります!
    ありがとうございます🥺✨

    • 4月5日
てんまま

お子様の数にもよると思いますが
充分だと思いますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは小学生低学年1人と幼稚園児が1人の合計2人です!
    少なくないのなら安心しました😭💦

    • 4月5日