
コメント

ミニオンチャン
私も膠原病で具合悪いすぎて育児が出来てません(;_;)
心にまで来ちゃってます(;_;)

じょん
私も軽いリウマチ持ちです。
病院の先生が妊娠したら痛みが和らぐよといっていた通り妊娠したら全く痛くなくなり楽な生活をしていました。
出産して4~5ヶ月で少しずつ痛みが出てきています。
私もロキソニンでどうにか和らげていますがやはり痛いです。
-
かいり
コメントありがとうございます。
私もロキソニンですが
痛みが和らぐことなく…(´;ω;`)
去年の妊娠中もだったのですが、
この時季は何故か痛い日が多いです。
みきさんは如何ですか?💦
早く乗り越えたいですね(´;ω;`)- 5月23日
-
じょん
私は単発のリウマチらしく妊娠前は左肘だけでしたが今は左肘と左膝です。
ロキソニンを飲み忘れると痛くて痛くて…
妊娠前に痛みがなくなり薬をやめてすぐ妊娠しました。
なので産後ももう痛くないだろうと思ったら大間違い。
育休明ける予定ですが美容師なので立ち仕事で腕を使うのでリウマチの悪化を防ぎたいのでやめようか悩み中です( ;∀;)- 5月23日
-
かいり
単発のリウマチなんてあるんですかΣ(゚Д゚)
産後は酷くなる方多いと言いますよね(´;ω;`)
左がやられてるんですか…💦
どこかしら痛いと日常生活に支障出るし
やる気も起きませんよね。
私は、両手首、両膝が痛いです(´;ω;`)
美容師さんなら腕使いますね💦
足が痛いだけならまだしも
腕が痛いとカットもシャンプーも支障出そうですね😥- 5月23日
-
じょん
普通は左右対象にリウマチはでるみたいですが、私は単発のようです💦
手首と膝だと生活に支障かなり出ますよね?
もう我慢しかないですか?
なにかいい対処法ありますか?- 5月23日
-
かいり
左右対称…
もう20年近くリウマチですが、
じゃない時のが多い気が…
朝起きたとき、両手首両膝が痛いと
子供を抱き上げることが難しいです。
この前、子供は泣いてるし
私は痛いし抱き上げられないしで不甲斐なく泣きました。
授乳中でもプレドニン、ロキソニンは服用できるそうです。
私はロキソニンしか処方されてないのと
6ヶ月ほど病院へ行ってないのですが…💦
冷やさない、温めるくらいしか
自分で出来る対処法はない気がします。
あとは、薬しか…- 5月23日
-
じょん
産後まだ病院には行っていないんですがやはりロキソニンと胃薬と湿布が処方されるだけなので病院勤務の友人にロキソニンだけ毎回大量にもらって対処しています。
まだ、リウマチ歴が浅いのでうまく付き合っていく方法がわからず、主人にはそんなに痛いの?と軽く見られてしまうのでつらいです。- 5月23日
-
かいり
そうなんですね…
血液検査次第では、授乳を止めリウマトレックスが処方されることもあるかとは思います。
私は産後の血液検査で
炎症反応(関節破壊の反応)が出てなかったので
リウマトレックスは処方されず、
ロキソニンと湿布のみです。
もしその病院でロキソニンのみならば
他の病院へ転院するのもありですね。
電話してロキソニンのみ処方なのか聞けば
答えてくれるとは思いますので。
一番近くにいる人に分かってもらえないのは辛いですね(´;ω;`)
お風呂入ると少しマシになりませんか?
マシになるなら温めるといいかとは思うのですが…- 5月23日
-
じょん
温めるといいと聞きますよね☺
暑くなってきて湯船に浸からずシャワーだけの日が続いていてなかなか温めることもできなくなっています。
久しぶりに病院にいって一度診てもらうことにします。- 5月23日
-
かいり
確かに暑い日はお風呂が難しいですね⚡
私はいつも一人で子供をお風呂に入れなければならず、
シャワー浴びるだけでも
少しマシになるので
なんとかお風呂入れられてます💦
病院へ行って良くなるといいですね!- 5月23日

cadmin
少し前の質問への回答ですみません。
わたしも昨年からリウマチと診断されています。
軽い方だったのでリウマチの薬は飲まずに妊娠できたのですが、一時的に軽くなっていた症状が最近また出てきてて、朝は指が曲がらず痛いです…。出産終わってないのに、子ども産まれたらもっと悪化するかなー…と少し不安です。
同じように悩みながら子育てされてる人いるんだなーと思って、わたしも頑張らねば!と力をもらった気がします😭
-
かいり
コメントありがとうございます。
私も薬をほぼ飲まない状態での妊娠、
妊娠中は薬無しでした。
去年の妊娠中の4月5月も
今年の授乳中、4月〜現在でも調子が悪いです。
cadminさんもなのですね💦
私の知人も数人調子悪いそうなので
季節柄なのかなぁと。
産後は飲める薬が広がりますよ!
朝方など薬が効いてない間は
少し辛いですが、
子供が泣いてると頑張るしかないって思えます◎
子供の笑顔の為に頑張ってくださいね♡
まずは出産ですね。
あと少し楽しみですね!
頑張ってください!- 6月7日

cadmin
はい、まずは出産がんばります!
ありがとうございます😊
確かにわたしも昨年のこの時期とくに調子が悪かったので、季節的な影響もありそうですね…💧
そして今気づいたのですが、前にわたしがリウマチのことで質問したときに、かいりさんにも回答いただいてました😅
お互い頑張りましょうね❗️
-
かいり
気温の差が激しいからですかね。
気分も下がってしまって困りますよね⚡
言われて確認したら…!
お久しぶりだったんですね。
あの時はまだ調子良かったです。
でも、この質問をしたときは
調子悪くて気分も下がってしまって。
具合悪い方で頑張ってる方いたら奮い立たせることできるかなと思って
質問しました。
頑張りましょう( ^ω^ )- 6月7日
かいり
さっそくのコメントありがとうございます(´;ω;`)
子供が要求して泣いてるのに
こっちは具合悪くて
すぐに要求に応えられなくて泣けてきますよね(´;ω;`)
ミニオンチャン
本当ママの資格ないとか思っちゃいます(;_;)
私産後にプレドニンで骨が70才相当になってたらしく骨が七本折れました…
寝たきりでなにもできず泣いて過ごしました。
治ってからも強い腰痛がのこり今も実家から帰れない生活です。
持病の具合悪さもあり起き上がれない、抱っこ出来ないし、紫外線もあたれないから公園などいけない…
全然ママやれてなくて悲しいし家族にも迷惑かけ過ぎて心が壊れそうです(;_;)
かいりさんの気持ちよくわかります!!!!
頑張りましょう!!
と言いたいとこですが多分すでに十分頑張ってますよね(;_;)
逆にママ頑張ることより悲しい気持ちや辛い気持ちや痛い気持ち頑張りましょ(^o^)
そしてなるべく笑顔になれる日があるように頑張りましょ(^o^)
かいり
私より全然酷い状況ですね(´;ω;`)
読んでて泣きそうでした。
やりたい事ができない、やってあげられないって本当に辛いですよね。
子供って不思議と
ママの機嫌?が分かるんですよね。
ママが悲しければ子供はよく泣くし、
ママが笑えば子供も笑う。
笑顔でいなくちゃなーと思うのですが
病気だと心までやられてなかなか…
でも、頑張りましょう!!
うん、本当涙出てきちゃいました(´;ω;`)
ミニオンチャン
レベルなんてないですから(;_;)
かいりさんの痛さは痛さで辛いですよね(;_;)
もとから病気のはずなのにママってゆう位置にいくと自分が健康をより子供の為に願って他の健康なママと同じようになった気にもなっちゃいます。
病人だったのに→ママなのに!!ってゆうんですかね??
少しママなんだ!って位置におきすぎて余計病気がいやだし忘れてるというか??
病人で子供を育てる、てことわかっていたはずなのに…
欲しくて願って産んだのに自信なくして私には子供無理だったのかなとか…
子供もわかるみたいですよね。
私も泣いてしまったりイライラしてしまったり…
最近は余計年齢もあがってきて良くないなぁと思ってます。
病気で出来ないことたくさんあるけど他のママと変わらないくらい違うことで幸せに出来たらなぁとか思います!
なので体きついので絵本とか歌歌ってあげたり頑張ってます(^o^)
私もかいりさんの書き込み見て他にも似たようなママいるんだな!と私も頑張らなきゃと改めて思えました!!
ありがとうございます(^o^)
文章わかりずらくてすいません(;_;)