※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
瑠菜蔵
住まい

みなさま、戸建て住宅への引越しタイミングはいつでしたか?それについて…

みなさま、戸建て住宅への引越しタイミングはいつでしたか?それについて少し不満も吐かせてください…


現在2歳の娘、私、旦那の3人家族です。


戸建て住宅を2年ほど前から探しているのですが、旦那の求める条件が多すぎる&何件かいい物件はあったのですが購入までには至らない状態です。
駅近物件を見に行った時、ここいいんじゃない?と言っても旦那はうーん、、という微妙な感じです。担当の方にもこの物件は落としどころかと思います。と言われていましたが、見送りました。
大きなお買い物ですので、購入になかなか踏み出せないのはとても分かります。決定権も旦那です。でも毎回こんな感じで、一緒に内見行くの正直疲れました。娘もまだ1歳にならない時から振り回されている気分で何だかなあという感じです💦


私自身は、価格が高すぎない、お互いの実家からわりかし近いところが良いな!(なんでもいい😂)と旦那に話してます。


ここから不満です↓↓↓
今月から保育園に通ったばかりで、こちらもヘトヘトなのに内見の予定を入れられていました。私達も疲れているから、その日は行けないかもしれないから1人で行ってきてもらってもいいかな?と言い、旦那にも了承して貰いました。
しかし、今日になって、「どうするの?早く決めないと、お友達できて、引越しってなると娘ちゃんも可哀想だよ。」と言われ…え?散々色んな物件見に行って、決め無かったのは貴方ですよね…?しかも、娘を保育園に入れよう!と言い出したのも旦那、私に正社員として働いて欲しいと言ってきたのも旦那。結局、保育園の書類集めは全部私。就職は14日から。この状態で、今住んでいる市とは別の戸建てを考えていて、何もかもが全て振り出しに戻るのがやるせません。


コメント

はじめてのママリ🔰

娘が幼稚園の年少さんになった頃に動きはじめて、年中さんになった春に引っ越しました☺️
うちは土地を購入して建てたのですが土地探しと工務店選びに2ヶ月位かかりましたよ〜その間、中古物件も視野に入れていたので何軒か見に行きました!毎週末色々見に行ってたので忙しかったですね💦
同じ幼稚園に通えて、小中学校は転校せずに済むようにって感じで動きましたよ!
保育園入れよう〜っていい出したのにお友達できて引っ越しが可哀想っていうのは辻褄が合わないですね💦

  • 瑠菜蔵

    瑠菜蔵


    コメントありがとうございます!🌸

    とてもいいですね!!🏠
    やはり何件も見て回らないと、比較できませんもんね…!!

    転校しない方向で私達も動こうと思います!!アドバイス、ありがとうございます!!

    色々と無計画すぎて、私自身も反省です…

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地探しに5年以上かけてる人もいるってあるハウスメーカーの営業さんが行ってたのでうちはあっさり決めたほうなんだと思います。
    いい物件が早く見つかるといいですね☺️

    まだ2歳ならお友だち〜といってもどんどん人間関係変わっていく時期かなと思うしグループで遊ぶって時期でもないですからあんまり気にしすぎなくてもいいとは思いますよ!お友だちはお引越し先でも出来ます☺️

    • 9時間前
  • 瑠菜蔵

    瑠菜蔵


    す、凄すぎます!!家探しは最早、忍耐力も大事なのですね…!!
    初めてのママリ🔰さんも早くおうちが決まったとの事で、良かったです…!!

    もう少し長い目で見て、じっくり吟味(?)しながら、決められればと思っています…

    そうですよね!まだまだ2歳!ですのでそこまで気にしなくてもいいと言うお言葉、、とっても心が救われます😭
    落とし所見つけて決めたいと思います!!
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 9時間前
わいわい

ちょうどこの4月に引越ました!娘も2歳です!
1歳から保育園に1年通い、2歳から新しい保育園に通っています。

振り回されるの大変ですね…😅
大きい買い物の決断が怖いのでしょうか
この忙しい時期に勝手にブーストかけないでほしいですね笑
物件の譲れない条件、メリット、デメリット、デメリットに対応する策など書き出して全てクリアしてるのになぜ買わないの?と視覚化してみるとか…?
結局旦那さんの中だけで買う買わないを決められるとこっちはどういうつもりなのかわからないですよね😇

  • 瑠菜蔵

    瑠菜蔵


    コメントありがとうございます!🍀

    転園されたとの事、本当にお疲れ様でございます…!!

    振り回されすぎて、もう家なんか見たくなくなっている自分が怖いです…
    ブースト!!言語化して下さりありがとうございます…そうなんです…加速してます…

    おっしゃる通りで、色々とこちらも提案はしてみたのですが、義実家と旦那が家へのこだわり?が凄すぎて、私はついていけておりません…

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

一歳児で保育園に入り、その夏くらいから物件探しが始まり、契約。
翌年4月に転園できるように引越しました。
県外だったため、毎週のように1時間以上かけて2歳前の娘を連れて打合せ、めちゃくちゃ大変でした。

  • 瑠菜蔵

    瑠菜蔵


    コメントありがとうございます!🌷

    1時間以上かけて行かれていたとの事、本当にお疲れ様でした。
    子供が居ると、かなり大変ですよね…

    わたしもママリさんを見習って、喝入れて、また内見しようと思います!!私があまちゃん過ぎました…!
    ありがとうございます!!!!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県外の義実家近くに家を建てることを決めたので、1時間以上かけて週末にしか行けず、平日は仕事ももちろんあって疲れすぎて高い買い物なのにじっくり考える余裕無しでした。
    ゆっくり考える余裕あるなら、ゆっくり決めていいと思います!!

    • 8時間前
はじめてのママリ

ちょうど今、住宅ローンの本審査結果待ちです😖
実は私も家探しで2か月前くらいに旦那にブチ切れました(笑)
なので主さんの気持ちは痛いほど分かります!!
うちはブチ切れた結果、『もう私は何もしない!!』と宣言し、不動産とのやり取りや家調べも全て旦那主導でお願いしました😩
(それまでは全部私がやってました)

ちなみに家買うまで1年かかりました…
コロナ禍前も合わせたら1年半とかです。。
(ちなみに注文住宅とかでもなく建売です(笑))
なので、ほんっっっとに旦那さんのおしり叩くのと不平不満は貯めすぎないことをオススメします🤣

はじめてのママリ🔰

私はハウスメーカーを先に決めてから、ハウスメーカー側に土地を探してもらって「お!?まあまあいいんじゃないか!?」と思った土地をすぐ購入しました!他は2件くらいしか見てませんが、やっぱり今の土地が1番気に入っています。後から後からいい土地が出てくる可能性の方が低いと言われましたが、その通りだと思いました。

娘が1歳児クラスのときに転園し、2歳児で更に転園しましたが、年長にらなった今聞いてみると、その頃の記憶はないようです🤣

私だったら旦那さんにもういい加減にしろ!!と、ブチギレますね😇絶対今後もピンとくる土地はないと思います。今後、ママさんがいいなと思った土地があったら半強制的に購入に持ち込めるようにどうにか手回しするのがいいと思います🤣🤣