

はるまま
今回の臨時福祉給付金は、28年度に住民税を払っていなければ対象の可能性があるようですよ。

りこ
住民税非課税者が対象です
が、課税者に扶養されている方や、生活保護の方は対象外です
なので、ご主人が住民税を支払われて、扶養に入られているなら対象外になると思います
こちらに詳しく記載されていますよ(^-^)
http://www.2kyufu.jp/youken.html
-
ぽこ
旦那の社会保険の扶養家族になっていれば対象外ですよね??
国保だけということでしょうか😂?
多分対象外だとは思いますが、、- 5月23日
-
りこ
国保だけでなくても収入が極端に少なければ免除される事はありますが、夫婦なら年収156万以下らしいので、しばらく仕事をしてなかったとかない限りはなさそうですよね^^;
28年度にご主人が住民税を払われていたら対象外です。
給与明細に住民税の欄があると思いますよ。- 5月23日
-
りこ
グッドアンサーありがとうございます(^-^)
- 5月24日

たんぷー
旦那さんの扶養に入っているのであれば対象外だと思います。

みゆ
結婚してすぐの時は申請したら臨時給付金受け取れましたが、翌年からは主人の扶養に入ってるので対象外になりました💦

みくりん
世帯全体で!だと思いますよ。

ぽこ
回答ありがとうございます!
対象外ということが分かりました😂なかなか厳しいようですね😂
コメント