※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後4ヶ月です2ヶ月入った頃は夜通し寝てくれていたのですが、3…

もうすぐ生後4ヶ月です

2ヶ月入った頃は夜通し寝てくれていたのですが、3ヶ月頃から20時半〜21時半頃までに寝かせて夜中2〜4時頃に必ず起きるようになってしまい、朝も6〜7時には起きます。

前は20時〜22時までには寝て、5時、6時頃に1回起きて、朝9時〜11時頃に起きていました。

昼間お出掛けしたり疲れさせても変わらず、寝る前にミルクの量も増やしても特に変わらずでした💦

子によるとは思いますが、この月齢だとこんなもんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいの月齢だと、睡眠退行の時期だと思うのでそんなものだと思います👶🏻✨
お母さんも寝不足になってしんどいですよね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり睡眠退行の時期なんですね🥲
    2ヶ月頃にしっかり寝てくれていたのもあり、寝不足がすごくしんどくて🥲

    いつから夜通し寝てくれるようになるのか😔

    • 5時間前
ひな

すごくわかります!うちは3,4ヶ月で遊び飲みで昼間に飲んでる量が少なくなったのか、睡眠退行なのか3時間おきの授乳に逆戻りでした。
今、それが1ヶ月続いたくらいなんですが、夜6時間続けて寝てくれることが再びでてきました!
一度寝られる日を知ってしまうと、睡眠不足の日がまた始まったかと絶望でしたけど。
きっといずれ寝る時間がふえます。
お互い頑張りましょうね。