※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
断捨離
家事・料理

裁縫得意な方ダイニングテーブルのベンチ椅子のカバーを縫いたいです。…

裁縫得意な方

ダイニングテーブルのベンチ椅子のカバーを縫いたいです。
もともと付属のカバーがもう生地が古くなってきているので新しいものを探していますが、スポッとかぶせるものは椅子の脚がきれいに見えないし、もともとのものは裏でマジックテープで固定するタイプのものです。そして、家具やではもうカバーの在庫なしでした。

ミシンは普段全くしないレベルなんですが、難しいですかね。
もともとのカバーを採寸して作る場合、ミシンをかける部分何cmとればいけるものなんですかね?
ミシンとマジックテープはありますが布は買ってきます。

コメント

ままり

縫い代は1センチぐらいで良いと思います😊
元々のカバーを、面倒ですが、ほどいてチャコペン等で書き写せば綺麗に出来そうな気がしますね😊
ちなみにですが、布も少し伸縮性のある素材だと、若干縫い間違えても大丈夫だと思います😊

  • 断捨離

    断捨離

    なるほど!コメントありがとうございます。伸縮性のある素材いいですね👍そういう素材はミシン掛けにくかったりしますか?ド素人の質問ですみません💦

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    私の場合なのですが、
    カーテンの素材をソファのカバーにしているのですが、伸びるといっても若干なので、普通の糸で縫っています😊
    縫い目はミシンの一番長い目にしています。
    裏側に縫い目がくるので少々やり直したりミスっても、言わないとわからないレベルだとおもいます😊

    • 9時間前
  • ままり

    ままり

    質問の答えになっていなかったです💦すみません😂
    カーテン生地だと普通地よりも少し難しいかなとは思います💦
    もし、生地が上手く進まないとかあれば、目打ち(百均にも売ってます)で押えの下の生地を進行方向へ押し込んであげるとスムーズに進むと思います😊
    縫い目はほぼ裏側に行くと思うので、失敗しても大丈夫です🥰

    • 9時間前
  • 断捨離

    断捨離

    詳しく教えて下さりありがとうございます!生地を買って作ってみようと思います😊

    • 4時間前