
生後3ヶ月の男の子の母です。完母で育てています。今まで順調に完母でい…
生後3ヶ月の男の子の母です。完母で育てています。
今まで順調に完母でいけて急に赤ちゃんの飲みが下手になった方はいらっしゃいますか。そしてどう克服されたか教えて頂けるとありがたいです。
今まで1回に飲む量が150ml前後、授乳回数も1日5.6回と順調でしたが、1週間前より、私の母乳の勢いが良いがために、飲んでる最中にむせ始め、飲むのをやめてしまったりする等、赤ちゃんに必要な授乳をできていない状態です。同様のこと2週間前に産後ケア宿泊時に発生し、助産師さんより、2時間おきに頻回で飲ませ必要量飲ませるよう指示のもと、2日くらいで改善されもとの授乳ペースに戻りましたが、また1週間前からぶり返してしまいました。
産後ケアの助産師さんの指示の通り、現在頻回に飲ませている状況ですが、母乳の勢いでむせて飲まずといった状況が続いています。勢いを弱めるために搾乳してから授乳していますが、それでも授乳の途中から勢いが良くなってしまったりで赤ちゃんが上手に飲めずで途方に暮れています。
- ぷく(生後3ヶ月)
コメント

ふう
私も生後3ヶ月の男の子を育ててるママです。私も出がいいのか我が子がむせる時があります。むせた時はむせるのが落ち着くまでちょっと待って落ち着いたら口元にちくびをくっつけると再度飲んでくれます。むせるのをちょっと待ってみるのもいいのかもです。あとあげる前にあまり搾乳しないほうがいいかも。尚更母乳が作られて勢いが増しちゃうと思います。前に助産師さんに母乳は吸われた分だけ作られるから出過ぎる時は乳腺炎の心配とか痛くない限り搾乳しないほうが良いよと言われました。

初めてのママリ
150前後素晴らしいです👏
うちの子は少食なこともあり、いまだに80〜100mlを7回くらいです。
うちも飲み始めは射乳反射でよくむせます💦
嫌がったら一旦離して、1〜2分後落ち着いたらまた飲ませてます。
どうしてもダメな時は、搾乳して哺乳瓶であげたりもしてます🍼
哺乳瓶にも慣れてほしくて😅
上の子の時もむせてよく飲むのやめたりしてたのですが、上手く飲めるようになった頃にはもう離乳食が始まるじゃん!って頃でした。
赤ちゃんに合った方法が見つかるといいですね🌟
-
ぷく
早速のご回答ありがとうございます。
お子さんの飲み始めの射乳反射でむせるのは、産まれてからずっとですか?
それとも日にち経ってからですか?時期を教えて頂けるとありがたいです。
我が子は母乳瓶を拒否しており、助産師さんにも相談したのですが、保育園等預ける予定がないなら哺乳瓶無理に使用せずでいい、万一の時はお腹空いたら嫌でも飲むだろうからと…
確かに初めてのママリさんのように慣れさせておけばよかったです。- 8時間前
-
初めてのママリ
生まれてからずっとではなく、しばらく経ってからです!
赤ちゃんに吸ってもらうことによって、母乳量が増えるのでそれでかな?と思ってます🤔
射乳反射の時、胸がツーンとしますが、決まってその時に嫌がります😓
新生児期はそんなことなかったのに💦
ここ最近になり、むせずに飲める時も出てきました☺️- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も朝起きたあとや時間が3.4時間空いた時、胸もパンパンなので授乳の時、めちゃくちゃむせ込みます😂
もうあまり正直気にしていなくて、射乳反射で赤ちゃんはみんなむせこんでしまうみたいです。そう助産師さんに教えてもらってから、あまり気にしなくなりました。ただ、あまりにもゲホゲホおじさんみたいにむせこむので、
一旦離して、背中トントンして落ち着かせてから、もう一度飲ませるようにしています!
頻回もひとつの手段だと思いますが、ママさんが1番大変ですよね💦疲れてないですか?💦
-
ぷく
返信ありがとうございます!
今まで全くむせることがなかったのでなぜ3ヶ月でむせるようになったのか、射乳反射も今に始まったことじゃないのにと思っていました。
(もしかして射乳反射がここ最近始まったとか?)
先ほどの授乳時に搾乳せず、むせたら落ちつかせてから飲ませて、飲んでくれたり飲まなかったりでしたので継続して頑張ってみようと思います。
はじめてのママリさんの、助産師さんからあった「射乳反射で赤ちゃんはみんなむせる」が私もそれをみて少し心が和らぎました。
ありがとうございます😭
頻回疲れます💦ただ、赤ちゃんに必要量飲ませたいので自分より赤ちゃん優先にしたいなって…自分優先にできないですし、自分優先にしたら後悔するので…
お優しいお気遣いありがとうございます!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
飲んだり飲まなかったりも、もしかしたら現在3ヶ月ということで、満腹中枢もできてくる頃だと思うので、赤ちゃん自身が飲みたい量決めているのかもしれないですね!
うちの子も3ヶ月で完母ですが、飲みむらめっちゃありますー😂ちょっとだけ飲みたいみたいなことも多々あります!おしっこも6回以上、うんちもでて、本人が機嫌良く元気で過ごしてればいいやーって思ってます☺️
ごめんなさい少し適当気味で💦
休める時にお休みしてくださいね!- 4時間前
-
ぷく
はじめてのママリさんのお子さんも3ヶ月なのですね!
1週間前は3ヶ月なる少し前なので、フライングで満腹中枢が出てるなら良いのですが…💦
飲みムラあるんですね!
なんだか色々調べてたら急におっぱい飲むのが下手になると発達関係等怖いことが出てきたので不安になってました。
満腹中枢、飲みムラであることを祈り頑張ります。
同じ月齢なのに元気つけられてすみません。初めてママリさんも色々不安なことあるでしょうに。
本当にありがとうございます!- 4時間前
ぷく
ふうさんも同じ3ヶ月の男の子のママさんなんですね。
早速のご回答ありがとうございます。むせるのが毎回なので、赤ちゃんが右乳首が勢いよいってゆうのを覚えてむせるの落ち着いてまた再度試したら拒否されました。ただ、その後左乳首も勢いついてむせるようになったので、ふうさんの仰る通り再度落ちつくまで待ってみようと思います。