※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘がいます。急激な娘の成長に戸惑うことも暫し…最近夜9時…

生後3ヶ月の娘がいます。
急激な娘の成長に戸惑うことも暫し…
最近夜9時半前後〜朝6時前後までねてくれるのですが、
私自身体力のこともあり8時まで寝てくれるとラクだなぁ…なんて思ったりしております。
ちなみに朝はおっパイが欲しくて起きますので
それは仕方ないなぁとおもっております!

しばらくしてから目がぱちぱちさせ、
こちらを見て笑いかけてくたのちに眠くてグズグズしだしますので、
授乳で目覚めて30分後とかに
添い乳で遊ばせて寝かしてつけて、
8時から8時30とかには起きますが
これは二度寝になるんでしょうか…?
朝寝と二度寝の違いがピンと来ません。

6時前後におきたら直ぐに授乳させるな
二度寝になってしまう!活動させろ!的な記事も見ました…
そんなこと出来ません…(笑)
3ヶ月となればきっちり8時に「朝だよーおきてー」ってやってあげるのがベストでしょうか…?

悩みがつきません😂
先輩方同志の方々助けてください🥹

コメント

ままり

うちのあと数日で3ヶ月になる娘も同じ感じです😂
うちの子は完全に空腹で泣いてますので、すぐに添い乳してその後2.3時間再び眠ってから朝の目覚めで起きてます😊
私の中では夜間授乳の枠に入ってます🌙

脳の発達的には早寝早起きできるならばそれが1番なのですが、
1人目の時なんて、10時とか11時くらいまで娘とゴロゴロしてましたよ😂

はゆ🤱

3ヶ月でしっかり朝晩の区別って無理だと思ってます😂
ある程度でよくないですか??
夜9時から6時まで寝てくれるなんて最高すぎますよ✨

ゆき

完ミだったので状況は少し違いますが、早起きした時はお腹空いてると思うので起きてすぐミルクあげてその後寝たりしてました。日によってはそのまま起きてることもありました。
離乳食が始まったら生活リズムが整ってくるので今はママリさんが楽なやり方で大丈夫だと思います。

おブス😁

まだ、朝寝、二度寝って考えなくてもいいと思います!
あちは、まだ夜中2〜3回起きますし🤔
新生児とか、1ヶ月とかに比べると、昼間起きてる時間が長くなりますよってくらいだと思います🙂