
3歳9ヶ月の子どもが緊張時に無意識に口に手やおもちゃを入れることについて、心配されています。この行動は年齢にふさわしいのでしょうか。幼稚園が始まる前にやめさせる方法はありますか。
3歳9ヶ月です。口に手を入れたりおもちゃをかじったり舐めたりします。
落ち着くみたいです。
特に初めて会う人の前とか、緊張している時によくやります。。
本人は無意識で、お口にばい菌入るからダメよ〜って伝えると理解はしねいるのですが、どうしても無意識の間に口に入れてしまうみたいで💦
この年齢で赤ちゃんみたいだし辞めさせたいのですが見守るしかないでしょうか😥
この年齢でお口に入れたりするのはおかしいですか?🥲
もうすぐ幼稚園が始まるので、おもちゃとか口に入れたりしないか心配です。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
癖になってるのかなと思います🤔💦
園でやったらお友達に指摘されたりもあると思うので、見守らず注意しますね。

mari
ウチも最近おもちゃや指を口に入れるようになり、保育園の先生からも言われました💦
なぜ口に入れるようになったのか、はっきりした理由は私も分からず⋯。
私が「お口に入れるのはやめよう?」と声をかけるとはっとして一時的にはやめるので、無意識に口に入れているようです。
指しゃぶりは精神的に不安になるとするそうなので、スキンシップを多くしたり子どもとの時間を多く取るようにしたところ落ち着いてきました。
急に赤ちゃんの時のように口に入れるようになったので私も心配でしたが、もうすぐ4歳になるので色々と理解できるようになったからこそ、不安になることもあるのかな?と最近は思うようになりました。
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、癖になっているようで本当無意識に口に運んでる感じで🥲
お友達に指摘されたり絶対しますよね。。😭
見守りつつ声掛けしてみたりしようと思います🥲