※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあ
お出かけ

グランピングやアスレチックは7歳、4歳、2歳では楽しめないでしょうか。小さいうちはお出かけを安く済ませた方が良いのでしょうか。

グランピング、アスレチックって7,4,2歳ではまだ楽しめないですかね?💦
小さいうちはお出かけ安く済ませた方がいいですかね😅💸

コメント

はじめてのママリ🔰

グランピングではなく、フツーのキャンプですが4歳末っ子は楽しんでます!

上が中高生なのですが、上の子がつけた焚き火にあたりながら、イスに座り、くつろぎながら焚き火をみつめたり→小さいオッサン😂

マシュマロなどアウトドア料理楽しんだり。

ペグ打つの手伝いしたり。

『キャンプいつ行く?』って言われます😂

ハシビロ

お金のかけ方ってそれぞれだから何ともですが、グランピングやアスレチックは決して安上がりカテゴリーじゃないと思います。
グランピングはキャンプ初心者の入門編というか、オシャレキャンプで値段も結構良いですし。
キャンプだって揃えるなら初期投資はかなりの額になります。

2歳は怪しいですが、4歳、7歳は充分アウトドアは楽しめる年かなと思います。
ただ、普段から自然に触れ合ったり、虫や不便さに耐久があるタイプなら良いですが、そうでないなら楽しめない可能性もありますね。

キャンプにきたのに設営だけで疲れちゃった子供が「食事はウーバー頼もう」と言った記事を読んでビックリしました(笑)

我が家はアウトドアが好きで一式ありますが、コロナ禍で旅行が行けなくなった時期に衝動的にキャンピングカーを買ったので、あまりキャンプを張って寝る事はなくなりましたが、虫採りしたり川遊びしたり楽しく過ごしています。
ゆっくり焚き火台の火を眺めたりは出来ないので、私はもっぱらソロのデイキャンプでぼーっとしてきます。